【3〜4棟目 #92】台風が起きると儲かる??

シンボルツリーを直すのに、暮らしのマーケットで探して無事、9000円でやってもらいました。

ということで
問題はここからです。
今回 結局 9000 円で
済んだわけですけども
この今回の台風
元々の台風によって起きた
この問題 なんですけども
実はですね
不動産投資家の界隈で
こんな話が流れていました。
台風が起きると
儲かるというのです。
どういうことですか、
という話を聞いてみました 。
すると 皆さんいわゆる
保険金がおりるという話なんです。
不動産における保険とは
通常火災保険というものに
入るのが一般的です。
家事があった場合に
それに対する保証をつける
というものがあるんですけども、、
それとは別に
火災保険につける特約として
地震保険であったりとか
今回のように
台風による損害によるもの
いろんなタイプの
保険があります。
当時はこの保険の出る金額
というのが比較的緩い
と言われてる時代でした。
緩いというのは
どういうことかというと
例えば
台風によって
何か物が飛んできて
不動産物件にダメージを
負ったとします。
するとそのダメージを
補填するための保険金が
支払われるんですけども
実際に直すのに必要なお金よりも
比較的大いお金が
保険金で支払われるという
ケースが多いというわけです 。
事実、
例えば外側の一部の欠けが
発生したり割れが発生したりした場合は
それを保証するにあまる
十分なお金を保険金から
支払われているというのを聞いて、
むしろ災害によって
ある程度不動産を痛めつけてもらった方が
建物が綺麗になるという
なかなかちょっと
時と場合によっては不謹慎に
なりかねない話なんですけども、、、
事実そうやって
儲けてる方がいらしたのも、、、
当時 そんな話を聞いていました。
幸か不幸か私の場合は
もともと新築のRCしか
取り組んでいないので
建物が建った後に何か
建物自体に問題が起こる
ということは一度も経験したことがありません 。
幸い住んでいる人たちも
とてもいい人たちばかりなので
入居者トラブルもほぼない
と言ってもいい状態でした。
なので逆に言うと
建物が建ってからのトラブルや
何か問題に対するノウハウというのは
全くない状態で、
今回のこのシンボルツリーが
曲がったというのも初めての問題でした。
今回のこの話を総合して
私なりの一つ 思ったのです。
私の物件も当然
火災保険とか地震保険には加入しています 。
であれば
今回のこの台風の原因として
建物そのものではありませんが
建物に付随する
シンボルツリーが曲がったので
それも、もしかして
保険金の対象になるのではないかという問題です。
