0から6棟目までにしたこと

【4〜5棟目 #23】当時の不動産界隈でのブーム

blog

私の5棟目,、1棟目×5回目という感じなんですけれども、なかなか次の良い物件が見つからず苦労していました。

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #22】不動産投資、23区で蠢くプレイヤー、、、
【4〜5棟目 #22】不動産投資、23区で蠢くプレイヤー、、、

というわけで

5棟目の物件探しに向けて
業者開拓から日々
また繰り返していた中で
当時、
楽待を中心に不動産投資界隈で
一つブームになりかけている
大きな流れがありました。

当時はまだコロナ前の頃
だったんですけれども、
アベノミクスが
かなり進んでいって
いろんなご意見あると
思いますけども、、、
大きく、日本経済全体としては
株価も上がり
良い傾向になっているかな
という中でですね
次に出された大きな施策が
インバウンド向けの需要を高める
ということで
いろんな規制緩和が
始まった頃だったので
実は不動産投資においても
いわゆるまだ民泊という言葉が
そこまで有名ではなかったんですけれども
通常のレジデンスではなく
人が泊る、旅館、ホテル、宿泊施設として
不動産投資をしようというのが
新しい不動産投資の形として
すごく広まっている頃でした。

当然私のところにも
いろんな業者さんのお話を
伺っていくと

これからの時代は民泊だ
とかですね、、、

都内で大きく利回りを取れるのは民泊だ
とかですね、、、

そういったものが多く
何軒か見に行く機会がありました。

私が最初に見に行った民泊は
板橋区にある物件でした。

業者の方もすごく積極的で
一度ぜひぜひ見てください、
見てもらえばわかります、
というのでかなり自信が高い。

通常のレジデンス、
特に私の場合は土地からやっていたので
物がない状態の不動産と比べて
実際のモノが建っていると
こんなにも何か勢いが違うのか
というふうに感じたのを
すごく記憶しています。

次の記事はこちら
【4〜5棟目 #24】民泊の物件を見に行ってみる!!!
【4〜5棟目 #24】民泊の物件を見に行ってみる!!!

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました