【4〜5棟目 #43】融資担当に伝えるポイント

user

不動産の融資は断られる銀行は結構あります。取り組める技量のある行員がいなかったり、不動産賃貸の貸し付けの額が目標に達成していて断られたり、その銀行に縁がある人じゃないと貸せないケースなんかもあります。

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #42】不動産融資の裏側、、、
【4〜5棟目 #42】不動産融資の裏側、、、

ということで

無事、銀行に電話し
融資担当の方に
繋いでいただければ
これで第1関門は突破です。

実際に次、融資担当の方に
電話を繋いだら
何を言ったらいいんでしょうか。

今回の電話の目的は
あくまでも不動産賃貸業の
融資に対してアポイントを取る
というところが目的なので、
当然ですけれども
融資担当の方に繋がれば
不動産賃貸業の融資を
検討しているということを
まず伝えなければいけません。
 
ただ、
検討してると言えば
それだけで会っていただけるのか
というとそんな甘い世界では
ないわけです。

銀行員の方は
日々ものすごく忙しい
生活をしています。

たくさんの顧客の方が
多いという意味でも
そうですけれども
特に金融業というのは
やはり小さなミスも認められない。
 
非常に厳格で厳しい
数値的な管理を
求められる世界なので
そういった意味でも
日々すごく神経を
とがらせながら、
でも多くの方の顧客を
相手にしているというのが
実態ではないでしょうか。

そんな中
突然電話をかけてきて
お金を貸してくれ
というお客さんが現れるわけです。
 
わかりました、すぐ貸します。

と言える方がおかしいというわけで
金融機関の本音からすれば
貸せる人には貸したいですけれども
貸せない人に付き合っている
時間はないというのが、
ぶっちゃけたところ本音
じゃないかな
と思います。
 
ただ、
そこのどういった方が貸せるのか
どういった方が貸せないのか
というところの線引きは
銀行によっても対応が違ったり
状況によっても違ったりするので
難しいところではあります。

話を元に戻して、
銀行の融資担当の方に
電話が繋がれば、まず
どういったことを言うか。

ここの大事なポイントは
私はあなたにとって
お客さんになるかどうか
値踏みしてほしいということです。

次の記事はこちら
【4〜5棟目 #44】融資担当にアポイントを取るには、持ち込む物件が必要!!!
【4〜5棟目 #44】融資担当にアポイントを取るには、持ち込む物件が必要!!!

【テーマ】
爆速で資産形成するテクニック

【日時】
 Web:7月12日(土)9:30〜11:30 @Zoom / 7月15日(火)20:00〜22:00@Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました