【4〜5棟目 #44】融資担当にアポイントを取るには、持ち込む物件が必要!!!

user

銀行の融資担当の方に、今このタイミングでなぜ資産形成をしなければならないのかをきちんと応えるかが一つ天下の別れ道になっていきます。

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #43】融資担当に伝えるポイント
【4〜5棟目 #43】融資担当に伝えるポイント

ということで

物件の情報に関しても同様です。

ちなみに
銀行にアポイントを取ろうと思ったら
アポイントを取る際に
常にその融資をしたい、
この物件に対して融資欲しいしてほしい
という物件を持ち込んだ、決めた上で
面談に臨む必要があります。

とにかくまず
最初に会ってくれ
というのは通用しないです。

なぜかと言えば先ほど言ったように
その融資できるかどうか
何に対して融資をすればいいかも
決まっていないような状態の人と
会っている時間はないからです。
 
あくまでも
どういったものに対して
融資をするのか
その融資を申し込んでいる人は
どんな人か、
この二つが揃っていないと
そもそも銀行アポイント面談には
なりません。

物件情報はあくまでも
そこに書いてあると
同じようなことにはなります。

どういった物件
どれぐらいの金額か
どういった構造
どれぐらい築年数
駅からどれぐらいときに距離か
そういったことを
聞かれることが多いですし

もう1個大事なポイントは
どういった基準で不動産を
選んでいるかというのが聞かれます。
 
不動産であれば
何でもいいわけではありません。

金融機関にとって
当然収益性が高い
資産性が高い物件の方が
融資が出しやすいのは
もちろんなんですけれども
ここはまず申し込んでいる先
私達の方から
どういった目線を持って
どういった基準を持って
不動産を買おうとしてるのか
というのが問われるわけです。
 
ここの基準があまりにも
一般回答から離れすぎていると
本当に現実見てんのかな
というジャッジになりますし、

あまりにも甘い基準を出しすぎると
一体どの物件なのと
具体的なのが見えてこないです。

次の記事はこちら
【4〜5棟目 #45】どういった目線で、どういった基準を持って不動産を買おうとしてるのか!?
【4〜5棟目 #45】どういった目線で、どういった基準を持って不動産を買おうとしてるのか!?

【テーマ】
爆速で資産形成するテクニック

【日時】
 Web:7月12日(土)9:30〜11:30 @Zoom / 7月15日(火)20:00〜22:00@Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました