【4〜5棟目 #05】マネージャーからの電話、、、杭?????

blog
川崎大師の物件のボリュームのことで、マネージャーより連絡を頂いたのですが電話の声が、何か気まずそうな様子でした。マネージャーからは今まで全く想像もしない返答が返ってきました。
前の記事はこちら

【4〜5棟目 #04】設計業者さんからの突然の電話!!!!?
ということで
川崎大師の
ボリューム検討の返答を
マネージャーから
いただいています。
私は当初10階まで伸びる
少なくとも8階ぐらい伸びれば
十分だと思っていて
これ、いい物件になるぞ!!!
という期待度が高い状態で
設計業者さんに
ボリューム出しを
お願いしたわけなんですけれども
その返答は意外なものでした。
マネージャーが言います。
マネージャー
「新築さん
今回の件なんですけれども
全く金額があいません。」
最初、私は
一体何のことかわかりませんでした。
ものすごく土地は安かったですし
なので容積も高くて上に伸ばせる。
金額的に圧倒的な
パフォーマンスが出てる
というふうに思っていましたので、
金額が合わないって言われても、
一体なぜ何のことやら
わからないんです。
マネージャーに聞きます。
わたし
「マネージャー
一体どういうことでしょうか?
もしかしたら10階まで
伸びないかもしれませんけど、
8階とかあるいは7階ぐらいでも
十分収益が載ると思うんですけれども。」
マネージャーが答えます。
マネージャー「
新築さん今回の件は
実は杭の長さが問題です。」
杭、、、杭って一体何のことでしょう。
前回の新富のときもありましたが、
私はそのとき杭の長さが
それほど建築に影響する
ということそこまで
実はわかっていなかったのです。
今までの収益も
結果的に杭を考えていない
金額帯に合っていたから
よかったものの、
実は今回は杭代が非常に
大きなネックになるということなのです。
次の記事はこちら

【4〜5棟目 #06】N値と杭
プロフィール