0から6棟目までにしたこと

【3〜4棟目 #77】秘書構想

blog

産賃貸業、経営業として、不動産を拡大していくとき自動化できるところがあるんじゃないかなとそんなふうに考えていたわけです。

前の記事はこちら
【3〜4棟目 #76】不動産賃貸業、経営を考える
【3〜4棟目 #76】不動産賃貸業、経営を考える

ということで

私の中で
この1つぼんやりと考えていた
より不労収入化
手を掛けずに
自分の手間をかけずに
資産を拡大する構想を
秘書構想と呼んでいました。

いわゆる
自分の代わりにやってもらえる
秘書さんを探す
というそんな狙いです。

どんな仕事が
まず任せられるのかな
というのを自分の中で
ラインナップしていきました。

日々の仕分け作業とか
請求書・領収書の管理
こういったところは
比較的お渡しできるとこ
なんじゃないかなと思いました。

不動産自体を
新しく買う行動に関しては
ある程度不動産投資に詳しい人
でないと出来ないかな
と言うふうに思っていました。

ただ自分の資産、
お金の管理を
お願いするわけですから
信頼関係が結べる、
心の安定が保たれる、
そういった方にお願いしないといけない
とも思っていました。

まずは自分のなかの候補と
仕事のリストアップをしながら
じゃあ誰に声を掛けようか
と考えていたのです。

ここでこの私自身にも
今までにない
新しいチャレンジと言うか
勇気が必要だというふうに思っていました。

というのも
これまでもずっと言っていた通り
私自身不動産投資を
そもそもやっているということ自体を
ほとんど人に話したことが無いです。

当然会社員の世界では
全くそのそぶりも出していませんし
わざわざ自分の元々の友人にも
億単位の投資をやっているという
あえて言う必要はないかな
ということで言ってはきませんでした。

私自身が
不動産投資をやっていることを
知っているのは
家族と両親、親族関係、
あとは
もともとこの不動産投資を学んだ
コミュニティーがあったので
そこでは当然知っていたんですけど、

かなり狭い世界でしか
話をしていなかったわけです。

それが今こうやって
実際秘書さんを探そうというふうになると、
そもそも自分が不動産投資をやっていることを
もう少し広く発信していく必要があります。

次の記事はこちら
【3〜4棟目 #78】秘書候補のかたに会いに行く
【3〜4棟目 #78】秘書候補のかたに会いに行く

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました