【3〜4棟目 #80】秘書候補選定の始まり

blog
秘書候補の方にお会いして、今やってる不動産投資の活動を一部、手伝って頂けないかなと思って声を掛けたことを伝えました。
前の記事はこちら

【3〜4棟目 #79】いざ、不動産をやっていることを打ち明ける
ということで
わたしはこれまでの
いろいろな銀行の面談
仲介さんとの面談
交渉とかしてきて
いろんな修羅場を
くぐってきたんですけど、
それとはまた違う汗をかきながら
少し手には手ごたえを感じていました。
そうか、
今まで話してこなかった
不動産をやってることを
人に打ち明けるのが
こんなにも、
こう心にプレッシャーがかかるというか
緊張するもんだなと
改めて思いながら
秘書候補の方、
仮にIさんとしますが
Iさんが前向きに考えてくれていることに
凄く手ごたえを感じていました。
まだまだ小さな1歩ですが
ここから広げて
私自身少しずつ
今やっている作業を
少しずつお渡ししながら
不動産のノウハウっていうのを
身につけて頂きながら
もちろん作業に対しての
バイト代、費用はお支払いする
つもりではありますし、
その中で
その価値をその費用を
受け取って頂けるバランスの
お仕事をしながら、
こういったノウハウも
不動産賃貸業、
経営業ですから経営業としての手腕、
経験も非常に大事じゃないかな
と思っていました。
わたしの秘書構想は
この時から始まっていきます。
この先いろいろと
変わっていくのですけど
1つ不動産投資が
本当は不動産賃貸業であって
これが経営であるというところの
本当に少し入口の線を
かじったようなそんな気がしていました。
4棟目の確認申請はまだ降りていません。
私の中での新しい取り組み
秘書候補選定はこうして始まっていきました。
次の記事はこちら

【3〜4棟目 #81】秘書の始まり
プロフィール