【3〜4棟目 #145】管理会社さんと客付け業者さん

今回の件は、家賃保証会社が保証してくれることはありませんでした。一番大きなポイントは、客付けのシステムが管理会社が直接客付けをしていなかったという点かなというふうに思います。

ということで
私がやってもらっていた
管理会社さんは
そういった仕組みでは
ありませでした。
いわゆる
管理業メイン、
専門の業者さんですね。
なので、
入居審査や退去のときの精算
問い合わせ等の対応等は
やっていただきますし
集金業務をやっては
いるんですけども、
実際の入居者を
集めるという作業はですね、
その管理会社が直接は
やっていなくて。
管理会社からネットワーク
関係ができている各町の
不動産屋さんに
情報を流すという形でした。
なので、
実際に住みます
という方を見つける作業と
不動産自体の物件の
管理をする業者さんが
別だった
っていうことなんですね。
ロジックだけでいけば
今回客付け業者さんが
どういった入居審査の仕方を
したのかという問題になるので、
実際今回の
オレオレ詐欺に
使われてしまった物件を
そもそも入居審査した
客付け業者は
具体的にどこの支店の
なんていうとこなのか、
どういったオペレーションがあったのか
というのを問いただすことは
可能かなと思いました。
ところが管理会社さんが
そこに対して正直言って
積極的ではないんだろうな
という態度、
そんなふうに感じました。
ここは私の想像になりますけども、
おそらく管理会社さんと
引き継ぎ業者の間も
いろんな人間関係があって
やっているので、
持ちつ持たれつみたいな
ところもあってですね、
多分、
今回の問題を
客先業者さんだけのせいにする
というのを、
やりたくないんだろうなと
いうふうに感じました。
そして何よりも、
私自身も
そこの1ヶ月分支払えなかった家賃
もちろん決して小さい額
ではないんですけれども、
そこを回収することに
全力を注ぐ以上に、
今のこの問題を終わらせて
次の入居者さんを
しっかりと決める
という方に力を注いだ方が
私としても気持ちも入りますし、
なんていうんでしょう、
ちょっとこれは正直
不動産投資賃貸経営者としては
あまり考えないのかな
と思うんですけども、
心が楽に感じてしまったので
もうそこは一定の
ある意味託して
処理の流れを任してですね、
それに仮に補填できなかった
としてもですね、
そんなに噛みつくことはしないでおこう
というふうに思ってしまいました。
