0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #95】キッチンパネルあれこれ

blog

マンション作りのキッチンについて相談しています
わたしのが建てるマンションは概ね単身用なので
そもそも、料理をがっつりできる仕様で
その代わりある程度スペースを取るのか
はたまた最低限の仕様にして
コンパクトにまとめるか
選択肢はありますが
わたしはきっちりお料理ができる仕様にしました

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #94】コンロはガス派?IH派?
【1〜2棟目 #94】コンロはガス派?IH派?

↑前回のお話はこちら


元々、ガスコンロで設計して頂いていたこともあって
今回の物件はガスでキッチンを作ってもらうことにしました

Uさん
「キッチン本体とキッチンパネルの色は白ですか?」

わたし
「キッチンはもちろん白で!」

我ながら病的に白を求めるようになってきました

わたし
「ん?キッチンパネルって何ですか?」

Uさん
「キッチンが設置される壁に取り付けるパネルです」
「ここ」

そう言いながら
図のキッチンと上についている棚の間を指さします

Uさん
「この部分は壁紙とは別にキッチンパネルを貼り付けるわけです」

わたし
「なるほどー」
「真っ白のキッチンパネルもあるのですか?」

Uさん
「全然ありますよ、こんな感じで、、、」

カタログをパラパラとめくります

(ん、んん??)

気になる点を見つけてしまいました

わたし
「あのーー、、
キッチンパネルってやっぱこんな風に
ツヤツヤしたタイプしかないんですか??」

Uさん
「え??」

わたし
「みたところ、いかにもタイルって感じの
つやっとしたものが多いと思うのですが、、、」

Uさん
「元々が防火目的ですので、、
どんなのがご希望ですか??」

わたし
「極端な話、部屋のクロスと同じにしたいのですが
それって可能ですか??」

単純に統一感を出したいし
特にキッチンは主張したくないと思いました
キッチンパネルって地味ですけど
キッチン全体における占める面積は
それなりにあります
しかも当たり前ですが目線に近いので
余計に影響が大きいように感じます

Uさん
「お料理したら確実に傷んでしまいます」
「食べ物や油が跳ねたものもそうですが」
「湯気を浴び続けるのも良くないですし、、」
「特に今回はガスコンロなので最悪壁紙が燃えたら
流石に洒落にならないと思いますが、、、、」

確かに、、、
一言も言い返せませんでした

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #96】お風呂の規格と大きさと呼び方
【1〜2棟目 #96】お風呂の規格と大きさと呼び方

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました