【4〜5棟目 #71】事業計画書説明後、予想外の出来事!!

user

銀行の事業計画書の説明を聞きながら、ここまで厳しいのか
というのが正直なポイントでした、、、

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #70】銀行の事業計画書を説明してもらう
【4〜5棟目 #70】銀行の事業計画書を説明してもらう

ということで

説明された銀行の上司の方は
大変申し訳ない
と前置きをした上で

銀行
「実際、我々がまず見ている
目線というのは
こういった
シミュレーションシートになります。」

という説明をいただきました。

銀行の方は続けます。

銀行
「当然、このシートで
黒字にならないと
貸せないと言ってしまえば
貸せる物件が
今度はありませんので、
それだけでダメというふうに
断することはしません。

そこにいわゆる
属性資料といわれる
申し込み者ご自身の
金融資産であったり
収入であったり
そういったものを重要視するのですが
にしても今回の物件は
非常に厳しいと
言わざるを得ないのは
今回の結論です。」

N社長も、
ここまで数値ベースで
事実と淡々と言われると
声を上げることはしません。

事情は分かりました
という話になります。
 
私は話を聞きながら
断るための
話の論法だろうなというふうに
理解していたのですが、

実際に事業計画書の中身
銀行が見ている目線を
知ることができたというのが
大きいプラス、
さらに実際、
どんなシートを使っているのかを
知ることができたのが
非常に大きいと感じていました。

ところが
予想外の嬉しい出来事だったのは
この後です。

結局その銀行
神奈川県信用金庫は
駄目だったんですが
なんとこの事業計画書を
持ち帰らせてもらうことに
成功したのです。

私はてっきり社内資料なので
説明だけして
もらえないものかと
思っていました。

おそらくは銀行員の方の
手違いじゃないかなと
今でも思っているのですが
なんと話の流れ上
その紙をスッと受け取って
そのまま持ち帰ることができたのです。
 
3行目は終わりにしながら
N社長が
ここは全然ダメでしたね、
というふうに申し上げたそうな
口調で話をします。

ところが私としては
非常に大きな収穫がありました。

事業計画書が入手できたことに
お礼を言いながら切り替えて、
 4行目に行きましょうと話を進めます。

次の4行目も神奈川県の銀行
当初の予定とは
少し思惑が外れましたが
少し午後の足取りは軽く
次の4行目に期待するところまで来ました。


【テーマ】
爆速で資産形成するテクニック

【日時】
 Web:7月12日(土)9:30〜11:30 @Zoom / 7月15日(火)20:00〜22:00@Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました