【4〜5棟目 #74】金利は、、、!!?

3億6000万まで借り入れできる条件は、自己資金は2割必要。しかもそのうちその2割は土地の購入時と着工のタイミングで必ず投下する、ということでした。

ということで
さらに銀行の方は続けます。
銀行
「金利はおおよそですけれども、
まあ3.2%ほどになるとお考えください。」
一気に私の温度が下がっていく
そんな感じがしました。
信用金庫と分かってはいるものの
まさか金利が3%を超えるとは
なかなか厳しい判断です。
2025年の今ならともかくとして
当時は2019年の話です。
5年前の時に金利3%で
不動産をやるのは
まあかなり厳しいな
というのが正直な印象でした。
特にわたしのように
都内のRCで建てようとすると
金利で3.2%かかってしまうと
まあキャッシュフローが
死んでしまうわけです。
ただ持ち込んでいた物件は
ちょうどこの3億台。
まあ、4億近い物件だったので
銀行員の方は断り文句で
喋ってるという感じではなさそうです。
あくまでも、
本当に融資をする前提で
話していただいている、
ただ先にもう腹の内を出してしまうと
まあ、そういった金利観ですね。
あるいは自己資金の投入の方法というのを
先に公開してくれたという感じでした。
私が渋い顔をしているのを
察してくれたのでしょう。
しばらく無音が続いたのですが
前向きに考えてくれている
湘南信金の方は
さらにこういうふうにも
言ってくださいました。
銀行員
「物件を見る際には
この当行に関しては
新築だからいいとか
築古だから無いですよっていうのは
特にないですよ。」
という話でした。
銀行員
「なので、ある意味
出来上がっているものを
お持ちいただければ
融資は一回で終わりますので
そういった意味では
先に自己資金を出す、
みたいなところのデメリットは
消せるかと思います。」
おっしゃっているとことは
その通りだなというふうに思います。
今考えれば
かなり譲歩していただいているし
それなりにいい条件だったんじゃないかな
というふうな気もします。
ただ、
当時のわたしは5年前のわたしは
あくまでも
新築にこだわっていましたし
どうやってフルローンを引こうか
というところに集中していましたので
なかなかこのままだと進められないな
という感触を持っていました。
