【4〜5棟目 #76】新潟が本店の銀行、第四銀行へ!!!

user

5行目、今日最後の銀行のアポが残っています。東京にサイドに戻ることになります。最後の面談の銀行は第四銀行です。

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #75】金利を3.2%から2.5%に下げる方法!!?
【4〜5棟目 #75】金利を3.2%から2.5%に下げる方法!!?

ということで

もともと会社員の時から
営業職をしている私は
一日に5件のアポイントなんて
なんとも思いません。

むしろ午前3件、午後4件
一日7アポとかそんなことを
もうずっと続けているので
そこに対して抵抗はなかったのですが

でも、これは不思議と
会社員の営業ではなく
銀行開拓、不動産投資になると
全く自分の疲れ方が違うな
ということに気づきました。
 
ある意味
それだけ自分自身が
気を使っているということですし
1件1件のアポイントが難しい。

まあ、慣れていない
というのもそうなんでしょうけれども
東京から始まり
午後の移動で横浜まで行き
さらに帰り、、、
池袋に目指していく電車の中では
少しずつ
N社長との言葉が少なくなり
お互い少し疲れている様子に
なっていました。

最後のアポは
第四銀行という銀行です。

新潟が本店の銀行で
都内には池袋に支店がありました。
 
まあ、よくある地方銀行だけども
都内にも支店を持っていて
東京の不動産もやってくれる時がある
というやつです。

通常であれば
新潟にゆかりがないと
なかなか融資には紐付かない
イメージがありますが
今回の担当の方は
その中でも一回ちょっと
話をしてみましょうかという形で
この場が設けられる
という流れでした。

池袋につくと
大きな商業ビルの
上の階の方に銀行があります。

これも地方銀行の
東京支店のよくあるある
といったところです。

いわゆる普通の預金を
預けているお客さんたちが
訪れるような場所であれば
ビルの中でも1階とかに
店舗を構える銀行が
ほとんどだと思います。

ところが、
こういった地方銀行の
東京支店の場合は
そういった通常の預金業務は
ほとんどしてなく、
いわゆる融資に
特化させている支店なので
わざわざ賃料の高い1階には置かず
こういったビルの上の方に
支店を構えているというのは
ほとんどです。

ビルの入り口に入り
第四銀行を見つけて
入っていきますが
お店の前にATMを置いてなければ
果たして本当にこれが
銀行なのかどうかというのも
一瞬わからなくなるような
たたずまいです。

時間に訪問すると
担当の方が迎えていただきました。

次の記事はこちら
【4〜5棟目 #77】第四銀行池袋支店の融資出来るエリアは!?
【4〜5棟目 #77】第四銀行池袋支店の融資出来るエリアは!?

【テーマ】
アフターコロナの最強出口戦略

【日時】
 Web:9月24日(水)20:00〜22:00 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました