【1〜2棟目 #115】だからサブリースに心惹かれるのか!?

管理会社さんと面談中です
想定賃料の話からサブリースの提案を受けました

↑前回のお話はこちら
わたし
「ちなみにこの金額はあくまで想定
と言う話ですよね?」
仮に賃料設定するだけであれば
どうにでも設定できると考えたからです
現実問題としてどれくらいの賃料で
入居してくださるのかは
めちゃくちゃ興味がありますが
実態に則していなければ意味がありません
管理会社
「そこはオーナー様のご判断次第です
あとはサブリースをご選択いただければ
賃料保証で進めることも可能です」
わたし
「サブリース!」
今振り返るとバカ丸出しですが
当時はサブリースが何かを
そんなに意識しないまま
新築のマンションを買っていました
ただ、サブリースは損なのでやらない
としか決めていませんでした
管理会社さん
「サブリースでご契約いただければ
少なくとも3年は賃料が確定します」
「今回のマンションが初めての不動産投資であれば
賃料を決めるのは難しいんじゃないでしょうか」
「であれば1つの選択肢として
サブリースを決めてしまえば
負担も減って安心感が増すとは思いますが、
いかがでしょうか?」
確かに痛いところついてきます
新築特有の空室から始まるリスクと
結局賃料をいくらにすればいいかの不安を
考えればサブリースを言ってしまいたくなる
気持ちはすごくわかります。
不動産投資を勉強しているときには
サブリースをすることについて
デメリットにしか注目していませんでした
定額が保証される代わりに賃料収入が下がること
契約を更新する毎に保証賃料が減額すること
サブリースを利用する人は
自分で客付けをする自信がない人
そうゆう印象持っていました
わたし
「確かに今のこの状態でそう提案されると
かなり胸に突き刺さりますね笑」
「ですがさすがにサブリースにするとには
時間もまだ余裕はあると思っていますので
自分なりにご提示いただいた賃料の妥当性とか
相場観を調べてみることにします」

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」