0から6棟目までにしたこと

【2〜3棟目 #43】事務所と店舗どっちが良い?

blog

わたしは自分の不動産に店舗を入れるのには抵抗がありました。そんなところに事務所を提案されました

前回の記事はこちら
【2〜3棟目 #42】店舗を入れるメリット、デメリット
【2〜3棟目 #42】店舗を入れるメリット、デメリット

↑前回のお話


わたし
「事務所利用ですか??」

Sさん
「そうです、店舗と比較しても
リスクは減らせられるので良いかと思いますが」

わたし
「店舗と比較して何がどう変わるんですか?」

Sさん
「まず、簡単に言うと
事務所は基本レジデンスと全く同じ仕様です」
「内装や設備もレジデンスと同じ状態で貸すことができます」
「なので、やっぱり事務所は辞めたい
レジデンスに戻したいと思ったら
直ぐに変更をかけることができます」

わたし
「これが店舗だと、、、」

Sさん
「はい、スケルトン渡しが基本なので
内装を入れるところからやらなければいけなくて」
「時間も費用もかかるという訳です」

わたし
「なるほどー」

Sさん
「事務所の場合、騒音や異臭トラブルも
店舗に比べて減るかと思います。」

わたし
「まぁ、基本は机と椅子とか
OA機材しか無いですものね」

Sさん
「実際はエステとか鍼とかネイルなども
事務所で入ってくる場合もありますが
そこまで大きなトラブルにはなりづらいかなと」

「ですがレジデンスと比べて賃料の相場は上がるので
収益は上がりやすいです」

わたし
「事務所のデメリットってあるんですか?」

Sさん
「敢えて言えば競合が多く
差別化が立地くらいしかない
そんなところでしょうか?」
「当然ですがレジデンスほど
ニーズは多くありませんので」
「更に言うと、店舗では1回のメリットがあって
賃料が上がりますが」
「事務所ではそこまで1回がメリットにならないので
そういう意味での賃料アップは望めません」

「ですが今回の場合、、、」

わたし
「今回の場合??」

Sさん
「そもそものお悩みはオートロック付きのマンションに
わざわざ1階の一部屋だけに別の入り口をつけることに
抵抗がおありだったと思いますが」
「事務所であれば来客がそこまで多く無かったり
飛び込みのお客さんを求めていないケースも多いので」
「オートロックの出入り口だけで済ませられる点が
よいと思います」

最悪、レジデンスに戻す選択肢を残しながら
チャレンジできるのであれば
それは良いなと感じました

次の記事はこちら
【2〜3棟目 #44】事務所でもレジデンスでも使える間取りとは?
【2〜3棟目 #44】事務所でもレジデンスでも使える間取りとは?

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました