0から6棟目までにしたこと

【2〜3棟目 #46】ワンルームって表記はやめたい!?

blog

2棟目のマンションは一部屋だけSOHO仕様?になりそうです
事務所としてもつかえる、でもレジデンスともして使える間取りって何なんでしょう?

前の記事はこちら
【2〜3棟目 #45】レジデンスっぽさを隠す?見せる?
【2〜3棟目 #45】レジデンスっぽさを隠す?見せる?

↑前回のお話


Sさん
「ただ、ひとつ相談したいことがあって、、、」

わたし
「ん??何ですか、、、?」

Sさん
「ワンルームで良いですか??」

 

画像
事務所 兼 レジデンス の間取り

わたし
「ワンルーム、、それが何か?問題ですか??」

Sさん
「いえっ、気にならないなら問題無いのですか、、、」

何かをごまかすような言い回しです
Sさんが 余計ないこと言った みたいな雰囲気を出しています

わたし
「一般的にワンルームが嫌がられる理由があるわけですね?」

Sさん
「はい、、、特にレジデンスの場合ですが
同じ広さでもワンルームは嫌煙される傾向にあります」
「1Kとかできれば1DKとか
部屋が区切られている方が人気があるのです」

個人的に広ーい部屋が好きなわたしとしては
まったくピンときません

わたし
「えっ??広いほうが嬉しくないですか??」

Sさん
「広いのは広いほうが良いと思います」
「ただ、同じ広さの場合
ある程度仕切りがあったほうが人気は出る
そういう話です」
「まぁ一般的にはキッチンと居室と
寝室は別にしたいのが通例かと」
「臭いなどの問題もありますからね」
「ご飯の臭いが寝室にもするのは
嫌なものです」

そうか!!!
実はわたし、子供の頃から
アレルギー鼻炎の持ち主で
いわゆるハナタレ小僧だったタイプなのですが

そのせいであまり臭いに対して
頓着がありません

キッチンの臭いが寝室にもする
そんなこと考えたこともありませんでした
そういう意味で
部屋を仕切りたい
なので1Kとか1Dkとかの
間取りを希望されるわけですね

30年以上生きていて
初めてその理由がはっきりしました💦💦

Sさん
「ただ、事務所として考えると仕切りは無いことが
一般的です。レイアウトは入居者さんが決めることが
ほとんどですので」

話を聞きながら
わたしの中での間取りは決まりつつありました
これはある意味チャレンジになるな
そんな予感がしていました

次の記事はこちら
【2〜3棟目 #47】13.5帖のワンルーム
【2〜3棟目 #47】13.5帖のワンルーム

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました