【3〜4棟目 #29】中央区、新富町ってどんな場所!!?

blog
千葉銀行との話が急に進み、土地の検討を始めたときに現れたのは、
東京の都心3区の物件でした。
前回の記事はこちら

【3〜4棟目 #28】2回目3回目と銀行に不動産融資申し込みをするガッツ!!
↑前回のお話
ということで
そんなふうに
千葉銀行から不動産投資をしてもいいと
そんな声がかかった時に
ちょうど見つけた物件
というかN社長から紹介してもらった物件に
こんなものがありました。
中央区新富町古家付き
古家付きというのは
まだ家が残ってる状態です。
土地を買う時によくある話で
まだ家が残ってる状態だが
それを潰す計画があって
潰すとこまでは
売主さんがやってくれて
土地にした状態で売りますよと。
そういう話です。
新富町って町を
わたしは知りませんでした。
というかこれまで
いろんな物件を
紹介されていますが
前も言った通り
わたしの不動産投資の目線は基本的に
山手線の外側の23区だったので、
山手線の内側
都心っていうのは
金額が合わないという
私の思い込みがあって、、、
基本的には
目指してなかったんですけど
そん時だけ、
ふと目に入ってしまいました。
新富町、
マップで調べてみます。

すると、
中央区のなかでも
新富町は位置だけでみれば確かに
山手線よりも外側の地域になります。
山手線があって
その有楽町駅から
そのそと側に銀座があって
そっからさらに外側に行く、海側に行くと
月島があるんですけど、
ちょうど銀座と月島の間。
それぐらいの場所に
新富町があります。
イマイチどういう町か
ピンときませんが、、、
マップで調べてみると
どうやら結構高いビルが建っていたり
でもときどき間に古い家が残っている
そんな印象を持ちました。
金額を見て驚愕とします!!!!!
土地は約5500万ですが
単価になおすと
1坪当たり500万を超えています。
500万か、、、、、
今まで見たことのない単価の高さです。
次の記事はこちら

【3〜4棟目 #30】都心3区の物件、はたしてキャッシュフローは出るのか
プロフィール