【3〜4棟目 #45】住民票を移すデメリットとは!? ~手続きはどうやってやるの~

blog
住民票を移すことが可能かどうか、さっそく住民票の移しかた
それによるメリット、デメリットを調べることにしました。
前回の記事はこちら

【3〜4棟目 #44】N社長からのまさかの提案!!!
↑前回のお話
ということで
仲介のN社長から偶然にも
今住んでいる東京都中央区の
ご自身の自宅に
わたしの住民票を移してもいいよと。
そうすれば晴れて
東京都中央区民になれるので
千葉銀行が今
融資をするうえでネックとなっている、
都内の住所に移してほしい
という内容を
クリアできるんじゃないかと
そんな案が出てきました。
早速次の日から、
実際住民票を移すとは何なのか
どういうデメリットがあるのか
あるいは元々人が住んでいるところに
住民票を移せるのか
などを調べてみることにしました。
まず住民票を移すとは何なのか、
という話です。
手続きとしては
今住んでいる市区町村の市役所にいって
転出届を出すんですけど、
そのときに
次に住む場所を明らかにして、
通常転出届を出してから3日以内に
次の新しく住むところの
市役所に行って登録をする
というのが具体的な手続きになります。
当然市役所でやるので、
通常は平日の昼間しかやっていませんので
普段会社員をやっているわたしには
そもそも市役所に
転出と転入で2回行く
という事のハードルはあるなと感じました。
ただ手続き自体は
転出も転入も
そんなに難しいことではない
というのも分かりました。
ただその意思を示せば
細かい確認やチェックが
ほとんどなくて出来ると。
手続き論だけで言えば
そんなに難易度は高くないと、
なんとか平日に市役所に辿り着くことができれば
というふうに思いました。
問題は
そこに住んでいるというのを
何をもって証明するのかという話です。
次の記事はこちら

【3〜4棟目 #46】住民票の住所に住んでいるってどうやって証明するのか
プロフィール