不動産投資ひとくちQ&A

Q43:不動産投資に求められる 12のポイント その7 チーム力って何ですか?

blog

A:「人脈を広げて情報収集力を高める」という意味です。不動産投資は究極、勝ち方を一言で言うと安く買って、高く売るということに尽きます。で、そのときにどうやって安い物件を見つけるのか?ここにどれだけ良い物件を紹介してくれる人的ネットワークを構築できるかがとっても重要になってくるわけです。本当に良い業者さんは、営業活動をしていないことが多いです。お客さんに困っていないからです。良い仕事をすると、良いお客さんを紹介してもらえて、そのご縁の連続で仕事が成り立っていきます。
 物件を紹介してくれる仲介業者さん以外にも不動産では重要な業者さんがたくさんあります。設計屋さん、施工業者さん、管理業者さん。金融機関だってチームの一員です。他の投資と違って、不動産の場合、投資家の裏側でものすごたくさんの人が密接に絡みながら成り立っているのが特徴です。
 最後に投資家同士の横のつながりも大事。ある人にとっては不要な情報でもわたしにとっては重要な情報であることは良くある話です。情報を得るための最大のポイントはまず自分から情報を提供すること。与えた分だけ与えられる。等価交換の原則です。

不動産の価値の裏側でどんな人脈と情報が流れているかで
不動産投資の勝ち方は見えてくる

アップデート情報 2023年10月

WIN-WINの関係を築くということです。自分にとってのメリットと相手にとってのメリットが明確になるようなパートナーシップを結ぶことが大切です。よく世の中は競争社会だと言われますが、一体誰と競争しているのでしょうか?周りの人たちを競争相手とみて、一番を目指す生き方もありますが、不動産投資において大きく資産形成を成し遂げる人は、周りの人を仲間にして協力体制を作り出す人が多いように感じます。わたし個人としては、周りの仲間を増やしながら、最終的にはわたしがいなくても拡張し続ける仕組みを生み出すことに集中する生き方をしたいと思っています

結論

周りを競争相手にするのも
仲間にするのも仕組にするのも、
全て自分の解釈次第

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました