【0〜1棟目 #124】「良くない物件」を「良い物件」に変えるたった一つの方法
blog
新築RC不動産
中央区の購入した土地、当初の大きさ、土地の面積よりも小さいことが判明。わたしは一旦社長に任せて事がどう流れるか見るしかありませんでした。
ということで
杭のことばかり考えていたので、
まさか買った土地の大きさが
小さいなんて考えたことがありません。
後で詳細を聞くと
実は奥行きの部分の面積が
当初よりも14センチ短い
ということが分かりました。
たかだか14センチと
思うかもしれませんが
幅6メートルに対して
奥行き14センチとなると
それなりに面積があります。
それでも、もしかしたら
最悪建物の大きさが変わってしまうのか、
でも建物の大きさが変わってしまったら
金融機関に提出している
建物のプランそのものが
変わってしまいます。
そうなると
融資が変わってしまう。
いろんなことが頭に渦まきます。
まずはリバブルと社長の協議を
待つことにしました。
(今回はこうきたかぁ、、、)
いつも新築の場合はそうです。
私自身が考えていて
想定しているトラブルとは
全く違う次元のトラブルが起こってしまう。
今回で4棟目になりますが
何回やっても想定していない
新しい事件が起こります。
わたしは
まだ何とかなるだろう
くらいにしか思っていませんでしたが、
この問題、実はのちのちに
大きな問題に発展していきます。
その時はまだ
この4棟目の不動産が立ち上がらないかも
なんてことは全く思ってもいませんでした。