0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #107】23区新築利回り10%オーバーのカラクリ!?

blog

不動産投資をするために
銀座の業者さんのセミナーに参加しにいったのに

なぜかショートフィルムを見ています。

【0〜1棟目 #106】銀座の業者、泣かせに来るプレゼン
【0〜1棟目 #106】銀座の業者、泣かせに来るプレゼン

だめですね。
20代後半を超えてから
こういうお涙ちょうだい系にすっかり弱くなっています。

わかっていても心が動かされてしまいます。
自分でもわかっているつもりなのですが

ぜんぜん余談ですが
最近も↓の映画で一人で大号泣でした

君の膵臓をたべたい - 映画・映像|東宝WEB SITE
君の膵臓をたべたい – 映画・映像|東宝WEB SITE

どういうわけか、特に10代の女性にフォーカスがあたる映画がダメです。

2021年の2月現在 今でも振返って
不動産投資セミナーで泣きかけたのはこの時だけでした

ただ不動産投資をするだけでなく
それが女性の社会進出にもつながって!
お仕事の紹介までやって!!
それで投資家もめちゃくちゃ儲かる!!!
利回りも10%以上!!!!

最高の不動産投資やん!!

感情はぐいぐい上がっていますが
心の中のもう一人のわたしが囁きます

(で、なんでこんなに利回り高いのかわかる??)

確かに、、、、
企業理念が素晴らしいのはわかりましたが
通常よりも利回りが高くなっている理由は見えていません。

ショートフィルムの後、
通常の不動産セミナー同様に会社説明と事業紹介が始まりました。

プレゼンの中で当然利回りについても説明がされます。
高利回りが実現できるのは

女性専用の新築シェアハウス

だからだと言うのです。

つまり、
お客さんのターゲットは女性限定
セキュリティー意識は高く
新築なので建物は綺麗
その分部屋は小さくても構わない
特に地方から上京を希望する方
シェアハウス化することで
通常のアパートよりも多くの人を入居できる

お仕事も同時に紹介することで
そこからの利益も還元される

つまり、
通常よりもたくさんの人が入居する不動産
+
お仕事紹介料

の2軸で通常の不動産投資ではありえない利回りを確保する

というシナリオのようです。

わたしが1棟目の不動産を買おうと
あれこれ動いていた当時
世の中ではこんな言葉を聞く機会が増えていました。

シェアハウスで高利回り不動産ができる

ちょうどテラスハウスのようなシェアハウスを舞台にした
番組が有名になったことと

昔のように大きなお家に住むのがステータス
という価値観が今の10~20代を中心に変わってきていて

これからは好きなもので繋がったコミュニケーションとか
体験に価値がシフトしていく

だから住むところは合理的にして
共用できるところはみんなで使えばいい

そんな話が良くでている時期でした。

そんな状況にあって
この業者さんは
「お仕事の紹介」まで加えることで

かなり先進的な取り組みのように見えました

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #108】シェアハウスの不動産投資はあり??
【0〜1棟目 #108】シェアハウスの不動産投資はあり??

「1棟目の不動産を買うまであと1.9カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました