0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #111】不動産投資はラクをするものか!?

blog

かぼちゃの馬車の説明会に行って
営業マンのセールストークに揺れ動いています。

もしそのときに買ってしまったら
今頃、破産していたのでしょうか?

今とはずいぶん違い未来になっていたのは
間違いなさそうです

最初はこちらから↓

【0〜1棟目 #106】銀座の業者、泣かせに来るプレゼン
【0〜1棟目 #106】銀座の業者、泣かせに来るプレゼン

帰り道、傘をさして銀座の街を歩いています。
キルフェボンの前を通って

(あぁ、、タルト買おうかなー、でも高いんだよなーー)

ショーウィンドウ越しにお店を見ています

グランメゾン銀座|店舗のご案内|こだわりのタルト、ケーキのお店。 キルフェボン
グランメゾン銀座|店舗のご案内|こだわりのタルト、ケーキのお店。 キルフェボン

悩んだあげく、
何も買わずに帰ることにしました。

かぼちゃの馬車の興味は薄れていました。

営業さんからの熱烈トークで
揺れていたのですが
引っかかるワードが出てきたからです。

「全部お任せください、
投資家さんはラクして一棟所有して頂けます」

「サブリースにすれば、
収入が確定したようなものですので後は何も考えなくて良いです」

「ものすぐごく人気、反響ですので
直ぐにご判断ください」

不動産投資は
ラクして儲ぐものなのでしょうか?

不労所得、不労収入という言葉があります。

自分が働かずして、収入を得る
時間とお金を同時に生むということで

とっても魅力的なお金の稼ぎ方ですよね。

でも
この不労という言葉には
少し説明が足りないように感じます。

不労所得のことを権利収入
呼ぶこともあります。

権利収入とは所有している権利によって収入を生むわけです

権利を所有すれば、
ある程度労働しなくても収入が入って来ます。

ですが
その権利を獲得することが簡単だなんて
一言も言ってません

働かずに権利を得られるなんで
一言も言ってません

むしろ
簡単に権利が得られるのであれば
誰だって権利収入を得ることがきるはずです

わたしは
不労所得とは
最初に頑張って働いて権利を獲得するからこそ
その見返りとして、
その権利が収入を生み続けてくれる

働くとは
何も汗かいて動き回ることだけを
指す言葉では無くて
頭を使って働くという意味もあって

一棟買うまでに
動き回って、考えて、悩んで、
うまくいかなくて
あれこれ試してみて、
その末に
収入を生み続ける一棟を見つけ出して
買うからこそ
初めてその不動産が権利収入=不労所得になる

そう思います。

一棟選ぶまでのところで
ラクしたり
考えなくて良かったりするものが
最良の資産になるとは思えません。

仮にもし買ったとして
その不動産が収入を生まなくなったら
わたしは、その責任を
他人のせいにしてします。

そんな人に依存した生き方は
わたしが思う自由な生き方になるとは
思えません

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #112】はじめての物件検討
【0〜1棟目 #112】はじめての物件検討

「1棟目の不動産を買うまであと1.9カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました