0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #152】新築不動産の賃料の決める為に競合と比較してみる

blog

自分の物件は周りの物件と比べてどんな差別化ポイントがあるか
客観視することは大事ですが、
こだわって作れば作るほどかわいく見えてしまいます。

紹介頂いた物件について自分なりに調べてみて
想定賃料は80,419円/月となりました

もしかしたら、この段階で想定賃料は決定して
先に進んでもいいのかもしれませんが

何せ初めての不動産!
初めての新築!

なのに24時間以内に決断を迫られている状況に
めちゃくちゃビビっています!

【0〜1棟目 #147】24時以内に1.5億の借金するか決めて下さい
【0〜1棟目 #147】24時以内に1.5億の借金するか決めて下さい

これまでも色々な不動産のセミナーには参加しました

その中には「新築」を取り扱うセミナーもありましたが
その全てはセミナーという名の
不動産即売会なので
少なくとも新築の賃料の決め方を教えてくれる
場はひとつもありませんでした・・・

「弊社にお任せ下さい!!」
って言われるのですが
「じゃあ責任取ってくれるのですか??」
って聞くと
「ではサブリースで!!」
ってさっきの想定のレントロールよりも
10%近く保証賃料は下がってるやないかい!

ってこんな感じです

成功したければ、まず成功している人から習いなさい

といいますが
そういう意味ではわたしは全く自己流で
すすめてしまっていました

だからこそ
絶対に失敗できないという思いと
どれだけやっても不安な思い
がごちゃ混ぜでした

少なくとも考えられるなかで
できることは
全てやっておかないと

ぜっっっっっっったい後悔する!!

そんな気持ちが強かったです

平均賃料80,419円/月を出した後
更にHOME’Sを使って調べてみることにしました

東向島駅で賃料80,000~85,000円/月で調べて
実際にどんな物件が出てくるのか??

そこと比較して
今回の物件に勝ち目はあるのかを見ようと思いました

画像3

東向島駅で調べると

画像4

4000件以上あった中から
一気に169件に絞り込めました
が、
まだ少し多いので更に検索条件を増やします

画像5

すると

画像6

だいぶ絞れてきました

おそらく実際の引っ越しを考える人も
まずおおよその予算を入力して
そこから譲れないポイントを入れていくのだと思います

広い部屋順に見てみます

画像7

44㎡の物件です!!
でも築40年の物件が出てきました!
これとは比較にならなさそうです^^

新しい築年数順で見ます

画像8
画像9

新築ができました
ここら辺の物件を比較されそうです。

上の物件は駅8分でアパート(木造)ですが
8万を超えています
これだけ見ると検討物件はRCなので85,000円くらいでも
問題なさそうです^^

下の物件は20㎡を切ってますが
駅から2分なのとマンションになっているので高めです^^

こんな感じであれこれ他の物件を見てみます

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #153】新築不動産の家賃を決めようと思ったけど、そもそも最寄り駅がマイナーだったら誰も検索しなくね疑惑
【0〜1棟目 #153】新築不動産の家賃を決めようと思ったけど、そもそも最寄り駅がマイナーだったら誰も検索しなくね疑惑

「1棟目の不動産を買うまであと0.8カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました