0〜1棟目

【0〜1棟目 #172】不動産は1棟買えば終わり?今のお給料と同じだけのキャッシュフローになればゴール?

blog

全開の続きです。
何のために不動産をするのか?
明確な目的とゴールを決めるからことが大事というお話です

前の記事はこちら
【0〜1棟目 #171】不動産は1棟買えば終わり?不動産をやる理由と目標設定の話
【0〜1棟目 #171】不動産は1棟買えば終わり?不動産をやる理由と目標設定の話

会社員を辞めるために不動産をやる

いわゆる会社員の方で不動産を始める場合
良くある動機なのではないでしょうか?
わたしもその一人です。

この動機をもっと具体的な数字に落とし込んでいきます

どれだけのキャッシュフローがあれば会社員を辞められるの?

まずは大切なのはキャッシュフローです。
売上ではありません。

良く色々なSNSでも
年商〇億円 とか
月〇〇〇万の売上 とかが
アピールされていることもありますが

それは会社員で言うところお給料とは全く意味が違います。

仮に売上が1億あっても
経費に9900万かかっていて
利益率が1%なら
100万しか残っていないことになります。

もちろん
経費の中身がコントロールできているのかどうかで
意味は全く変わってくるのですが

簡単に言えば
売上や年商だけを見てもあまり意味は無いとなるのです。

すいません、話が脱線しました。

わたしは不動産で会社を辞めようと思ったときに
そもそも1棟の不動産がどれくらいのキャッシュフローを生むのか?
そこから知りませんでした。

そして、その具体的なキャッシュフローを知るため
に色々な業者さんに合ったりしてみたのですが

結果、23区、新築、RCで物件を建てると
一つの基準が物件価格の2%という判断になったわけです。

1億円の1棟であれば、キャッシュフローは200万/年

もちろんこの数字は
新築よりも築古
RCよりも木造
都会よりも地方
駅近よりも郊外
のほうが上がる傾向が高いです。

1億で200万/年のキャッシュフローと基準を作れば
そこから何億円分の不動産が必要かは計算できます。

わたしは当初、まーーったくのおバカだったので

「今のお給料分と同じ金額の
キャッシュフローが得られるだけ不動産を買えばいいんだ!」

そう思っていましたし、色々な不動産業者さんと話しても
「今のお給料分だけ不動産で稼ぎたいです!」
と答えていました。

ところがある不動産仲介業者さんと面談したときに
言われた言葉でそれが甘い考えであることがわかりました

続きはまた次回^^

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #173】不動産は1棟買えば終わり?計算すると最低で〇〇億が必要
【0〜1棟目 #173】不動産は1棟買えば終わり?計算すると最低で〇〇億が必要

「1棟目の不動産完成まであと9カ月」
「2棟目の不動産を買うまであと??カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました