0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #20】90日間つながらない電話

blog

不動産投資家養成セミナーで知り合った
社長さんに紹介頂いた仲介業者さんと
面談してきました

正直かなり印象良くって
早く物件紹介してほしいなー
なんて思っていました。

もしかしたらデザイナーズマンションの
オーナーになれるかも

一品一様の建物とかが好きなわたしはテンションが
上がっていました

不動産仲介業者さんと繋がると、
一般公開されていない物件情報を
教えてもらえるようになります。

一般公開されていないというのは
・ポータルサイトに載っていない
(楽待とか健美家など)
・あと、各業者さんが独自に発行している
メールマガジン(詳細情報はご一報ください)
でもないという感じ

具体的には
・提携のあいさつ文すらない
・添付されているがマイソクすらないレベル
・へたしたら手書き

こんなイメージです。
こんな状態から検討するので
けっこうドキドキしますね。

検討しながら、足りない情報を
追加で請求していくイメージです。

しかもこれらの情報がいつ飛んでくるかもわかりません。

業者さんが入手次第パスしてくれるからです。

これは紹介頂いた仲介業者さんでも
当然同じです



■30日後
ファミレスでの面談を終えてから
1カ月が経ちました。

あのときのテンションとは裏腹に
Sさんからの連絡は一度もありません。

(なかなか物件がでてこないのかな、、、)

もう暫く待つことにしました

■40日後
状況だけでも聞こうと思って
電話をかけてみることにしました

TELLLLL、、TELLLLL、、

その日、応答はありませんでした

(しまった、line交換しておけばよかったな、、、)

■50日後
けっきょくこちらからの電話に
一度も答えることは無く
時間が過ぎてしまいました

(面談のときは
結構いい雰囲気だと思っていたのに)

これはもしかしたら
わたしの属性がバツと判断されたかも

そう思いました。

そもそも本物の社長を顧客に持つような
仲介業者さんです。

仲介業者さんそのものも東京に本社を持つ
一部上場企業。

所詮ただの会社員のわたしでは
顧客になり得ない

(社長からの紹介の手前、会ってはくれたけど
社交辞令だったかな、、、)

勝手に落ち込みます

■80日後
(でもなんで返信すらしないんだろ?)

いかに顧客になり得ないとしても
電話がくれば無視するなんて
あるのでしょうか?

そう考えました

それこそ一部上場企業であれば
それなりの礼節を持った対応があっても
おかしくありません

わたしが逆の立場であれば
「物件最低価格が10億以上だ」とか
「メガバンクで融資を引ける人を
優先的にご案内している」とか
なんしか顧客が声をかけてこないように
少なくとも説明はしようと思います

せめて無視される理由くらいは知りたい!

なんだか趣旨が変わってきました。

2日に1回着信し続けることにしました。

■そして90日後
遂にSさんからの着信が、、、

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #21】返信がこないときの対応の仕方あれこれ
【1〜2棟目 #21】返信がこないときの対応の仕方あれこれ

「2棟目の不動産を買うまであと4カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました