【1〜2棟目 #43】横浜駅と桜木町の間で前回の課題はクリア!?

仲介業者のTさんと一緒に横浜の土地を見に来ました
横浜駅から徒歩10分って聞いていましたが
実は最寄り駅は別で
しかもそこから徒歩1分って聞いて震えています
最寄り駅は地下鉄のようです。
入り口に立っていますが何駅かわかりません。
わたし
「これは何駅ですか?」

Tさん
「ブルーラインって地下鉄です。」
「あんまり有名じゃないですし
正直そこまで乗降者数も多くないので
マイソクでは横浜駅のほうが強調されますね」
そういえば横浜の友達の家に行くときに
横浜駅から謎の地下鉄に乗った記憶があります。
あれもブルーラインだったのでしょう。
Tさん
「まぁ、10分なら徒歩も十分可能なので
横浜駅まで歩いていかれると思います。」
駅から土地へ向かいます。
駅の裏側にはコンビニがあります。
いい感じです。
周りを見渡すと
マンションがたくさん並んでいます
おそらく商業地区画なので
アパートは成り立たないようです。

こういった場合、大切なのは
競合する物件がどれくらいあるのか?
がひとつのポイントになります。
わたしは新築でRC(今回は重鉄)を建てたい
周りに同じような物件があるのか?
マンションと言っても
賃貸物件と分譲物件では
グレードもお客さんの層も全然違います。
その点で見ると
確かにマンションはたくさんありますが
新築は少なそうな印象です。
横浜駅徒歩圏内なので
賃貸需要は問題無いと思いますが
同じ徒歩圏内でも
横浜駅を中心にどの方向かによって
人気は変わってくるはずです。
前回の町屋で教えて頂いたポイントです✨
今回の土地は横浜駅の南側
桜木町駅の北で
丁度みなとみらいの入り口にあたるような位置です。

東側の海沿い
西川の山沿いに比べて
方角も良さそうです😊
いざ土地に到着しました。
大通りから一歩住宅街に入った角地
しばらく放置されていたのでしょうか?
一面に雑草が50cmくらいの高さで茂っていて
一面が緑です。
ほぼ正方形の綺麗な角地
地型も良さそうです。
これも前回の町屋で失敗した件から
しっかりチェックします。
予想よりもはるかに良い条件に
テンションがふつふつと上がっていきます
わたし
「これってRCにはならないものでしょうか??」
Tさん
「建築業者次第ですね。
実は今回の物件は建築業者が所有していて
そこで建てることは決まっています。
問題はそこがRCでもやってくれる業者かどうかですね」
「一度確認してみましょうか?」
わたし
「ありがとうございます。
わたしも念のため今日いっぱいください
そこで買付出せるか判断します」
思わず良い物件を見つけたと思いました。
早速帰って、詳細の検討に入ることにしました。

「2棟目の不動産を買うまであと4カ月」