【1〜2棟目 #53】建物の打ち合わせはしているけど融資は決まらない焦り

2棟目の土地契約を済ませた2週間後
またしても売主さんの事務所にきています
当日は売主である施工会社さんとは別に
設計会社の担当さんも同席されていました。
あいさつも早々に
A3の大きな紙が机に広げられて
そこには間取り図が書かれています
仲介業者さんから最初に見せてもらった
間取り図違い、具体的な寸法と
キッチンやお風呂などの設備の絵が載っている
より現実的なものです
間取り図の横には「基本仕様書」と呼ばれる
カタログの抜粋の束みたいな書類もあります。
外壁、ドア、インターフォン、壁紙、トイレ、、、
言い出せばキリが無いですが
あらゆる部品の仕様が図で載っています。
みたところ、ある程度メーカと部品のシリーズまでは
選定されていて、あとはそのシリーズの中から
好みを選んでくださいというスタンスのようです。

↑当時の仕様図 赤枠がわたしが最終的にえらんだもの😊
建築条件付きだと
既に購入品のメーカやシリーズまで
決まっているケースが多いので
選べるのは色とかの変更が限界です。
こういう作業が苦手な方にとっては
大枠が決まっているので良いとも言えますし
わたしのように全部決めたいタイプの人からすると
おもしろくないと感じてしまいます。
それでも、このときの設計担当さんは
わたしの好みである、
白、シンプル、凹凸の無いデザイン
などを理解してくださり
極力仕様を変えられるように親身に
話をしてくださる方でした。
特に、設計担当の方から、建築業者さんへ
「もう少し、ここの凹凸フラットにできませんか?」とか
「これならコストそこまで変えず、変更できますよね?」
と交渉してくださるのがありがたかったです。
まだ1棟しか経験していない
(しかも同時並行で建築中)
だったわたしにとっては
何が変更可能で
どう変更すればいいのか
さじ加減がつかめていないのが
一番もどかしかったからです。
でも打ち合わせが楽しく順調に
進めば進むほど
頭の中に不安もよぎっていました
融資がまだ決まっていないのです
何ならまだ見通しも立っていません
Tさんからの連絡はいまだありませんでした

「2棟目の不動産を買うまであと3カ月」