0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #72】四国の銀行なのに東京の不動産に融資してくれるの?

blog

2棟目の不動産を買うために
融資してくれる銀行探しに奔走する日々です。
会社員をしながら間の時間でバレないように
銀行に行ったりしています

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #71】融資担当さんの最後の一言~面談が終わり、何事も無かったように日常へ戻る~
【1〜2棟目 #71】融資担当さんの最後の一言~面談が終わり、何事も無かったように日常へ戻る~

↑前回のお話はこちら


山梨中央銀行との面談も終えました。
担当さんは少し怖い印象でしたが
前向きな姿勢でしたので期待しながら
結果の連絡が来るのを待っていました



1週間後

Sさんから連絡がきました

わたし
「もしもし!どうでしたか??」

Sさん
「山梨から回答です
金利1.5% 30年の条件ですが、、、

わたし
「ですが??」

Sさん
「フルローンはダメとのことでした、、、」

わたし
「何割くらいですか??」
自己資金が何割必要ですか?という意味です

Sさん
「1割、、、
一般からすればかなり良い条件だとはおもうのですが」

1割ということは今回の物件は1億なので
1000万の自己資金
ではありません

不動産を購入するのに1000万を
出す必要があるのですが
実際には不動産購入代金以外に、
不動産取得税などの
絶対にかかる経費があります。

一般に不動産を購入するときは
その不動産価格+8%くらいが
諸経費としてかかるので
今回は更に800万

つまり合計で1800万を投下する必要があります
残念ながら会社員に
おいそれと払える金額ではありません

わたし
「すいません、、、無理です、、、」

Sさん
「ですよね」

当初からフルローンでしか買わないし、
買えないことは伝えていました

Sさん
「いちおう、山梨にはいったん保留と伝えています」

わたし
「ほかに、もう銀行の候補はありませんよんね??」

すでにSさんが多くの銀行を当たっているのは
知っています
頑張って頂いている中で
更にお願いするのは気が引けますが
言うしかありません

Sさん
「実は、あります~!!」

わたし
「えっ!!!!」
(いつものSさんのテンションに戻っている
これはマジのテンションだ)

Sさん
「わたしがそんな無策で報告だけすると思いますか??」
「実は、最近東京に支店ができた地方銀行を見つけたんです」
「で、そこが結構不動産に積極的で」
「すでに何名かのお客様で融資が出ています」
「フルローンです」

急にSさんが饒舌になりました

わたし
「どこですか??」

Sさん
「びっくりしないでくださいね」
「香川銀行です」

四国の地銀が東京で融資するのか??
もしかして騙されている??
疑念50%不安45%期待5%の気持ちになりました

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #73】地方銀行が東京に支店を出している意味
【1〜2棟目 #73】地方銀行が東京に支店を出している意味

「2棟目の不動産を買うまであと1.9カ月」

 

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました