Q11:不動産投資を始める前にやっておくべきおススメはありますか?

blog
A:お金の管理、家計簿がオススメです。わたしがやっていたのは全ての支出を「投資・消費・浪費」のどれかに分類します。
投資:新しい行動変化かお金が増えることが間違いない支出
消費:無いと死んでしまう支出
浪費:今この瞬間の快楽のための支出
月末にそれぞれがどれくらいの金額になったかを集めて、月ごとに比較してながら傾向を見て、投資を増やす、消費と浪費を減らしながらどうやったら楽しく暮らせるかを考えるようにしています。
詳しくはこちら

【0〜1棟目 #08】家計簿ver1.0 全てを3つに分類する
次の記事はこちら

【0〜1棟目 #09】家計簿からみるお金の価値観
不動産投資をする前にお金の管理。
日々の生活にどれくらい投資ができているかを見てみる
アップデート情報 2023年7月
投資、消費、浪費という言葉は知っていても。自分が今月どれくらい投資しているのか。消費、浪費しているのかを知っている人は少ないかもしれません。学習のステップでも良くある「知っている」と「やっている」の差の具体例って感じです。そういう意味でまず家計簿からつけてみることは大切だと思っています。既に家計のをつけて「投資・消費・浪費」のバランスが見えているならば次のステップは「良い・悪い」で更に分解すること
良い投資:無形資産の体得を経て有形資産を増やす投資
悪い投資:中身を理解していないままやっている投資
良い消費:生きる上で必要で最低限の消費
悪い消費:実はもっと支出を減らせる方法がある消費
良い浪費:大切な人との思い出や体験。人生を豊かにする浪費
悪い浪費:生活に不必要かつ振返って落ち込む浪費
結論
投資、消費、浪費を全て「良い」で埋められれば最強
プロフィール