0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #102】スルガ銀行は良い銀行か?

blog

物件価格だけで無く
かかる諸経費も含めて
融資を出してくれる銀行だということで
スルガ銀行を紹介して頂きました。

自己資金無しで不動産オーナー!

当時ちょいちょい聞いていた言葉でした。
どんなカラクリやねん!と怪しんでいましたが
こんな訳だったのかなと思いました。

わたし
「わたしでも融資は引けそうなんでしょうか?」

営業さん
「スルガは会社員を好みますから。
正確には打診してみないとですが
おそらく問題無いかと思います」

3億円の一棟不動産オーナーになれる

なかなかの破壊力の言葉です。
これはチャンスかも
と頭の中に一瞬よぎりました。

さっそくスルガ銀行について調べてみることにしました。

スルガ銀行|SURUGA bank
スルガ銀行|SURUGA bank

いろいろなサイトをぱーっと流し読みしていきます

目的ローンラインナップ
目的ローンラインナップ

どうも不動産以外にも積極的な銀行のようです。
よく、車を買うためのローンとか
教育ローンとかは聞きますが

ロードバイク購入ローン|スルガ銀行
ロードバイク購入ローン|スルガ銀行

自転車ローン!最高800万って車より高いですね。スゴイ!!!

鉄道模型ローン|スルガ銀行
鉄道模型ローン|スルガ銀行

鉄道模型!スルガ銀行は趣味にも融資をつけてくれる銀行のようです。

これだったら収益不動産に積極的なのも納得です。

当時、会社員向けの不動産融資に積極的な銀行というと

スルガ銀行、静岡銀行の2行が有名でした
なぜか静岡県の地方銀行なのに全国に融資をする
会社員でも融資をしてくれる銀行

ですが、わたしの周りで一番不動産事業をしている方は
当時20億の事業規模でしたが、
スルガ銀行では融資を引いていませんでした。

何か違和感を感じます。

改めて思い返してみます。
不動産事業で大切なことは何か?

それは
良い不動産を買うことです。

良い不動産とは何か?

それは
キャッシュフローが残る不動産

キャッシュフローがどれだけ残るか?

そこに
どんな条件で融資が引けるか

融資の基本的な条件には3つのパラメータがあります。

【0〜1棟目 #41】利回り以外に資産拡大を決める3つの数字
【0〜1棟目 #41】利回り以外に資産拡大を決める3つの数字

今の話はこの3つの中で
自己資金についての話です。

自己資金が完全に0円で済むというのは
ものすごい破壊力ですが
だからと言って
キャッシュフローが上がると約束されたわけではありません。

自己資金が減る

融資額が増えることになりますが

一方で、毎月の返済する金額も増えます。

残りに2つのパラメータはどうなのでしょうか?

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #103】法定耐用年数超えはわたしにとってメリット?
【0〜1棟目 #103】法定耐用年数超えはわたしにとってメリット?

「1棟目の不動産を買うまであと2.0カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました