0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #159】なぜこの場所の不動産を選んだのですか?

blog

金融機関は建前の文化が根強いです
特に関係ができるまでは
相手のシナリオに合った
優等生な回答が必要です
では優等生な回答とは何でしょう??

融資担当さん
「今回の物件は墨田区かと思いますが
ここを選ばれた理由はどういったところでしょうか?」

わたし(本音)
「キャッシュフローが30%超えて、
かつ御行で融資が引けそうだから!」
と言いたいところですがNGです^^

融資が引けるのは結果であって

金融機関的には
この場所で事業をする必要があって
偶然御行とマッチしそうだから融資のお願いに参りました

という流れが必要です

地銀や信用金庫、信用組合は
「地域の発展の為に」というのが
存在意義です。

その地域の経済を盛り上げたい

その地域で頑張る人を応援したい

お金を貸すことで応援したい

という流れ

なので、一番簡単なのは
出身地がその金融機関の担当する地域で
今もその地域に住んでいて
事業もその地域で始めたい
だと一番スムーズですが

わたしの場合
そもそも出身は東京どころか
関東ですらないので
金融機関から見ればよそ者です

それでも融資をするのは
わたしが長期的に金融機関の担当する地域を
活性化する人材なのか
の視点が必要になるというわけです

西武信用金庫の場合
本店は23区の中野区にあります
担当しているエリアは東京都全域ですが
その中でも23区に特化していることは
事前に調査していました

なので
ここでいう
「ここを選ばれた理由はどういったところでしょうか?」
という質問は
「23区で不動産をやる理由は?」
ということになります。

わたし
「不動産投資の中でも、ローリスクを意識したからです」
「退職金変わりの資産形成を考えたときに」
「長期で安定できる場所を考えました」
「人口が減り続ける日本で」
「一番人口が安定するのは東京23区なのは間違いない」
「実際に2040年の人口動態でも」
「東京の人口減は全国的にも低い予想です」

画像3

「23区の中でも見てみると差があって」

画像4

「23区の平均値よりも高いところ」
「でも都心は土地が高すぎるので」
「山手線より外側で探していたのが実情です」

実は先月まで埼玉県とかの物件も検討していました!
とは口が裂けても言えません^^

【0〜1棟目 #116】初めての物件視察は川口市
【0〜1棟目 #116】初めての物件視察は川口市

あたかも最初から23区でしょ!
みたいな雰囲気で話します

融資担当さんは短く「そうですか」と短く応えて
何やらメモを取っていました
文字が小さくてなんと書いてあるのかは見えませんでした

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #160】不動産をすぐに売る = ギャンブル??
【0〜1棟目 #160】不動産をすぐに売る = ギャンブル??

「1棟目の不動産を買うまであと0.5カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました