0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #108】新築はいつ完成するかが生命線

blog

融資の所にが下りて、金消契約を済まして
いざ土地の決済だ!
とそのタイミングになって初めて
自己資金で支払わなければいけない
お金の存在に気づきました

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #107】借金は返さないけど〇〇は支払う
【1〜2棟目 #107】借金は返さないけど〇〇は支払う

↑前回のお話はこちら


わたし
「、、、ご説明ありがとうございます」
「金利分の支払いが必要なことはわかりました」
「ちなみに元本の返済が始まるのは
いつになるのでしょうか??」

Sさん
「引き渡しが済んだタイミングからです」

頭の中で想像したものが
ヒヤっと背筋をこわばらせました

わたし
「すいません、ということは
もし引き渡し後すぐに入居者さんが
埋まらなければ、、、」

Sさん
「はい、金利と元本の返済を合わせた額
役45万を毎月支払う必要が出てきます」

(、、、45万、しかもそれが毎月)
一般の会社員の手取りよりもはるかに大きな金額です

わたし
「えっ、、でも完成して即
全ての部屋が埋まるとは限らないですよね」

Sさん
「おっしゃる通りです」
「でも、いつ満室になるかわからに状況で
満室になるまで借金返しません
なんて融資もなかなかできないものですから」

わたし
「それは、、、確かに」

実はこの辺がテクニックがあるのですが
当時のわたしはそんなテクニックどころか
そもそもいつから何円の謝金返済が始まるのか
それすらわかっていませんでした

それに、金融機関との金消契約もすでに終わっている
この状況でいまさら変えられる次元の
話ではありません

世の中の借金には
2つのパターンが存在する

良い借金と悪い借金
良い借金は将来お金を増やす
資産を買うためにする借金で
悪い借金は将来のお金を増やすこともしない
消費や浪費の為の借金

良い借金は怖くない!
そう学んでいました

それでもこうして
今目の前に
1億以上の借金をして
それが事実毎月に返済が始まることを
想像すると

借金を怖く感じました

Sさん
「今回のプロジェクトは
良いタイミングではないでしょうか?」

Sさんの言葉の意味がわかりません

わたし
「良いタイミング、、とは、、?」

わたしの頭の中は
じわじわと侵食される不安に
呑まれないようにするのと
必須に戦いながら
なんとかSさんの話を聞いていました

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #109】マンションが3月に完成するから丁度いい??
【1〜2棟目 #109】マンションが3月に完成するから丁度いい??

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました