0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #110】マンションが完成する前に空室を埋めなくては!

blog

新築不動産投資の場合は完成時にどれだけの人が
入居してくれているかが大きなポイントです
なのでマンションが完成する前から準備をする必要がありました

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #109】マンションが3月に完成するから丁度いい??
【1〜2棟目 #109】マンションが3月に完成するから丁度いい??

↑前回のお話はこちら


2月
一年で最も寒い時期に
一棟目のマンションは完成に向けて順調に
建設されていました

完成直前ということもあって
現場に行ってみます

約一年前には
ただアスファルトがあるだけの駐車場だった土地

それが今目の前に
5階建てのマンションがそびえ立っています

(本当にマンションができた、、、、)

素直にそう思いました

図面や模型でマンションの形は
見ていましたが、
実際に出来上がったものをみると
なんかこう迫力が違います

まさに
どーーーーん!!!
って感じ

完成まであと一か月のマンションは
どんな状態かというと
建物の形は出来上がってますが
まだ外壁、
今回で言うと白のジョリパットを
塗っていませんので
足場がまだ組まれていて
実は建物全容が良く見えません

画像

内装の設備はほとんど完成していて
ユニットバス、キッチン、洗面台、トイレ
などの設備は設置済み
後はクロスなどを部屋ごとに貼っていて
残り数部屋が張り終わるの待つころあい

残るは
外壁を塗装して
電気ガス、水道などのライフラインをつないで
外構を綺麗に整えれば検査済証という
「法的に問題の無い建物ですよ」という
認証を受けて
引き渡し=完成 となります

建物はまだ完成していませんでしたが
既に賃貸の募集はかけていました

土地の決済のときに
金融機関からの言葉が頭から離れなかったからです


少し時は戻って前年の7月

わたし
「うーーーーーん、これはもう始めるしかない!」

まだ、マンションは完成どころか
地面に穴が開いただけの状況ですが
入居者を募集管理してくれる
管理業者さんを探し始めることにしました

完成時には確実に満室にしておかないと
いきなり赤字からのスタートになってしまう
金融機関の言葉を思い出していました

はたして完成もしていないマンションの
管理の話を聞いてくれるものか
不安な気持ちもありましたが
それ以上に満室にしなくてはという思いが
先行していました

とはいっても
これまで面談してきた
不動産を紹介してくれる仲介業者さんと
募集、管理をしてくれる業者さんは
同じ不動産でも全く違う業種なので

いちから探さないといけない

何を比較して決めればいいのかも
わからなかったので
まずはマンションの周辺にある
大手の賃貸会社さんから
当たってみることにしました

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #111】客付け会社?管理会社?って何だ??
【1〜2棟目 #111】客付け会社?管理会社?って何だ??

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました