0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #25】金融機関開拓は信頼と属性のバランス

blog

ポータルサイトにバナー広告を出している
新しい不動産仲介業者との面談です。
20億の規模で不動産をしたいなら
複数の金融機関と付き合う必要があること
どの順番で金融機関と付き合うか
考える必要があることを知ります

わたし
「今のお話ですと20億やるのであれば
メガバンクからまず融資を引く必要がある
そういうことですよね、、、」

不安が募ります
わたしの1棟目はメガバンクでは無いからです
というか、メガバンクにも融資をしてほしくて
電話したことはあるのですが
19秒で終わった苦い経験があります。

【0〜1棟目 #60】初めての銀行アタックは19秒でKO!
【0〜1棟目 #60】初めての銀行アタックは19秒でKO!

わたしの属性では会ってもらうことすら難しそうです。

上司
「ご自身でいきなり連絡しても難しいと思います。
メガバンクからすれば、不動産をしたいと
声をかけてくる会社員さんは
いくらでもいますから。
まともに取り合っていたら仕事になりません」

仰る通りです。不安は募る一方です

わたし
「わたしの状態では2棟目以降に進むことはできない
という結論でしょうか??」

我慢しきれず聞いてしまいました

上司
「メガバンク正直お約束できません」

上司
「当社は会社員の方で
不動産を始められる人の実績は
十分にございます」

「金融機関からすれば会社員の方は知らなくても
属性の良い会社員、条件の良い会社員であれば
融資の対象にしたいのは事実です」

「でも一人一人会っていくわけにも行きませんし
なんせ会社員の方は平日の17時までに
金融機関に来てもらうことすら難しい」

「そこで我々のような仲介業者の出番です。」

「金融機関と信頼関係が築けている我々が
紹介する会社員さんであれば
金融機関の特に支店の融資担当からすれば
稟議に上げやすいわけです。」

「どこぞの会ったことも無い会社員よりも
以前から付き合いのある〇〇社の紹介の会社員
のほうが じゃあ信頼できるかな となりやすい」

「ただこう言った、
信頼と紹介がプラスに作用しやすいのは
メガバンクよりも地銀、信金のほうなのは間違いありません
信金→地銀→メガバンクと
融資条件や属性評価が
より明確でロジカルだからです。」

「いったん2カ月ほどください。
一通りあたってみます。
どこかしらの金融機関からはOKが出ると思いますので
同時並行でどこらへん物件にするか見ていきましょう」

外に出ると太陽がまぶしくて目を細めました。
さっきまでは冷や汗をかいていたのですが
一気に暑さで本当の汗が出てきます。

何だか今回の仲介業者開拓は
マンツーマンのセミナーみたいでした。

ひとまず、2棟目の可能性はありそうとのことで
少し希望が持てる形です。

物件の紹介も早々にして頂けるということで
またひとつ楽しみが増えました

ところがその翌週に、、、、

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #26】23区の駅徒歩1分の不動産がサラっと紹介される!?
【1〜2棟目 #26】23区の駅徒歩1分の不動産がサラっと紹介される!?

「2棟目の不動産を買うまであと4カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました