0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #31】さいたま市! 駅徒歩5分!! 乗降客数は65,000人!!!

blog

せっかくご紹介頂いた物件を断るのは
忍びない気持ちになりますが
負債を買うわけにもいきません。

前回の断り方が良かったのか
その業者さんからは引き続き
物件情報が流れてきていました😊

毎週電話がかかってくる

尾久駅の物件を断った後も
担当のTさんからは毎週電話がきます。

「〇〇な物件がでました!」
「メール送った〇〇みてもらいましたか?」
けっしてガンガン詰める話ぶりでは無い
(むしろオドオドしている雰囲気)
のですが途切れずに営業してくれます。

規模の大きな仲介業社さんは
営業活動もきちんと
ルーチンワークに入っているのでしょうか?

余談ですが
こうして不動産投資をやっていると
過去に接触した仲介業者さんから
電話で営業されることがあります。

あるのですが、CMのやっているような大手さんの
数社は、びっくりするほど毎回同じ文言

おそらく研修でそう習っているからだと思いますが、、、

今振り返ればTさんは元気こそありませんでしたが
毎回、内容を変えて話を持ち込んで下さっていました

継続することがまず第一に必要ですが
その次のステップは常に変化し続けることなんだなと
実感します。

次の物件はさいたま市

そんなある日
いつもどおりTさんからの連絡が入りました

Tさん
「お世話になります。
新しい物件でのご連絡です。
23区では無いのですが
検討の土台に乗るかなと思いまして、、、」

わたし
「23区外ですか??」
(23区外は見てないんだけどな、、、、)
とちょっと残念な気持ちになりながら話を聞きます

Tさん
「はいー。さいたま市です。しかも大宮
正直そこらへんのエッジの23区よりも人は多いかと思います」

(ピクッ!)
大宮!確かに人はめちゃくちゃいそうです

Tさん
「しかも、今回は駅も強いです
乗降客数で65000人/日います」

65,000人!!!
今回は良さそう!という気持ちに
一気にテンションが上がるとともに
キチンと前回の欠点を補う提案をしてくれる
Tさんの評価が上がります

わたし
「概要をすぐに送ってください!」

今夜も忙しくなりそうです

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #32】駅前のお団子屋さんと行ってみてわかる違和感
【1〜2棟目 #32】駅前のお団子屋さんと行ってみてわかる違和感

「2棟目の不動産を買うまであと4カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました