【1〜2棟目 #38】そんな形の土地なの??

町屋の新しい物件を紹介頂きました。
これまでの反省を活かして
事前準備をしたつもりですが
実際の駅からの距離が16分と撃沈、、、
それでも念のためと現地を見に行くと
「はぁ、はぁ、はぁ、、
えーっと物件は確かこの横、、、っ!!」
まさかここ??
そんなバカな、、、、
確かに目の前に土地があります。
草も何も生えていない
地面しか見えない綺麗な土地です。
ただ4mくらいしかありません
接道の話しではありません
接道に面している土地の長さが4mくらいなのです
図にするとこんな感じ

細長ーーーーーーーーい
えっ??えっっ??
これで本当にマンション建つの?
なんか台風とか来たら倒れそうな気がする、、、
っていうか土地面積は115㎡ってあったけど
もらった物件概要をペラペラとめくります
あっ、、、

パースと呼ばれる参考のプラン図がありました

確かにめっちゃ薄っぺらい、、、、、
確かに少し薄いとは思っていましたが、
いざ現物を目の当たりにすると
とても良い物件になりそうとは思えません。
ちなみに
これは後になってわかったのですが
RCの物件を建てる際は
接道に面している土地の長さ
(今回で言うところの4mの部分)が
6mほど必要になります
というのも、コンクリート打つ際に必要な
重機や車両が土地に入らなくなる
可能性があるからです。
最悪、通常の重機が入らなくても
特注の小型機を用意すれば
工事そのものは可能なケースがありますが
その場合、想定よりも工事費用と
工期が伸びてしまいますのでご注意です
今回の物件も駄目そうだな、、、、
正直心の中では80%くらい諦めていました
でも、ここまで来たんだし
やっぱりプロのご意見は
聞いた方が良いだろう
もしかしたら今後につながる
何かヒントを頂けるかもしれません
帰りの町屋駅までの1.3kmを歩きながら
商店街でいかにも地元の不動産屋さん的な
客付け業者さんを見つけました
お店の窓には賃貸物件の資料が貼られていて
入口は引き戸
ちらっと中を見ると
おじさんが一人で
鉛筆で何かを書いている様子が見えました
レトロな不動産屋さんの雰囲気
なんだか一元さんで入るのに
少し抵抗を感じましたが
これも経験だと入ってみました
店主さん
「はい、、、いらっしゃい!部屋探し?」
店主さんは少し困惑した様子に見えました
わたし
「あのー実は、この近くで土地を買って
不動産投資をしようとおもうのですが、、、
この土地ってどうかなーって思って」
恐る恐る、先ほど見に行った
土地の物件概要を見せます
店主さんはどれどれを概要をのぞき込むか否や
カッっとこちらを見ました

「2棟目の不動産を買うまであと4カ月」