0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #88】アクセントクロスは何色が良いの問題! でもその前に普通のクロスも何が良いかわからない

blog

初めてのマンションづくりはわからないことだらけです。
でもそこが面白い!今回はアクセントクロスです

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #87】物干しワイヤーというインテリア
【1〜2棟目 #87】物干しワイヤーというインテリア

↑前回のお話はこちら


わたし
「アクセントクロス??」

Uさん
「そうです、クロス(壁紙)を一面だけ色を変えることです」

わたし
「あぁ~っ。確かにありますね」
「必須なんですか??」

Uさん
「いえいえ、全然そんなものではないですよ笑」
「ただクロスって、大きさで値段が決まる世界なんで」
「同じ金額帯で選べば、一面だけ色が変わっても
特にコストアップはありませんので」
「何となくおしゃれかなーって感じで」
「つけられる方も多いですね」

わたし
「いいですねーやりましょう!やりましょう!」
「、、、、で何色がいいんでしょうか?」
「ん??ってかそれ以前に、
普通のクロスは何にすればいいんですか??」


レジデンスの場合
内装の壁紙は白色が選ばれるケースがほとんどです
まぁ無難ってヤツですね

ただ白と言っても
真っ白からベージュに近い白と様々
さらに模様も

画像
網目っぽいもの
画像
塗り壁っぽいもの
画像
石目っぽいもの

と奥が深いのです。
しかもこういったクロス選びって
サンプルと呼ばれる小さい実物が
いっぱいくっついてたカタログがあって
それを見ながら決めるんですが

壁一面に張ったクロスと
サンプルでは印象が全然違うのです

サンプルでは「おっしゃれー♪」と思ったものが
実際に壁に貼られると
「ガチャガチャして目が痛い、、、」
なんてことあったりして、、、、

しかもメーカのカタログを見ていると
採用例みたいなイメージ図もついているのですが

画像
こんなんとか
画像
こんなんとか
画像
こんなんとか

おしゃれ度が高すぎて
クロスとしての良し悪しが判断できないのです
なんなら光の当たり方も違う、、、、

で、いろいろ悩んだ挙句
基本のクロスは↓にしました

画像
SLP-380 SLプラスシリーズ
SLP-380 SLプラスシリーズ【アウンワークス通販】
SLP-380 SLプラスシリーズ【アウンワークス通販】

紹介しておきながらなんですが
実は生産終了なんです、、、

ちなみに選んだポイントは
・程よいベージュ感で目が痛くならない
(真っ白は目がチカチカする)
・縦のラインが傷や汚れを目立ちづらくする
・何となく高級感が高い
こんなところです

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #89】で、アクセントクロスは何にするの??
【1〜2棟目 #89】で、アクセントクロスは何にするの??

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

 

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました