0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #93】キッチンの大きさと部屋の大きさのバランス

blog

初めてのマンション作り
今日はキッチン編です

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #92】アクセントクロスは決まった、次はキッチン!?
【1〜2棟目 #92】アクセントクロスは決まった、次はキッチン!?

↑前回のお話はこちら


Uさん
「キッチンのポイントは
大きさと実用性のバランスです」

わたし
「バランス、、、ですか?」

Uさん
「正直今回の物件は大きくは無いですよね」

改めてそう言われるとショックですが
全くもってその通りです

Uさん
「でも、今回の物件は良いです」

わたし
「???」

Uさん
「居室スペースとキッチンが別になっています」

画像

「これがワンルームなどで居室内にキッチンを置くと」
「キッチンの大きさがダイレクトに
居室の狭さにつながってしまいます」

わたし
「なるほどーーっ」

Uさん
「居住スペース優先で考えるとキッチンサイズは
横幅90cmが一番小さい形ですが
おままごと用みたいなキッチンになります」

画像

↑ちなみにこれで横幅74㎝、、、

画像

「実際の90㎝ミニキッチンだと、
コンロもひとつ
包丁で食材を切るスペースはありません」

「自炊をする方からすれば使えないも同然ですね」

わたし
「今回の物件は何が良いと思われますか??」

Uさん
「居室とは別になっているので
大きめに取りました」
「図面のココ、、、、」

画像

わたし
「W1500」

Uさん
「150cmのタイプにしてあります」
「家族向けおおよそ165cm以上と言われているので
単身としては大きめのタイプにしておきました」

「コンロは2つにしていますが
1つ日減らしてコンロとシンクの間のスペースを
大きくする選択も可能ですがどうされますか??」

画像

わたし
「この赤色部分を広げるかどうかってことですね」
「うーん、、、、
やっぱり自炊を考えると
コンロは2つ必要ですよねー」

Uさん
「そうですね、、、」

わたし
「Uさんはお料理されるんですか??」

Uさん
「いえ、全く」

わたし
「あ、、、、、」

普段営業職のくせに
完全なトークミスです、、、

自分から仕掛けておいて
完全におかしな雰囲気になってしまいました

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #94】コンロはガス派?IH派?
【1〜2棟目 #94】コンロはガス派?IH派?

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました