0から6棟目までにしたこと

【1〜2棟目 #92】アクセントクロスは決まった、次はキッチン!?

blog

初めてのマンション作りですが
不動産投資家の中では
建物そのものにはあまり興味が無い
そんな人のほうが多いようです。

ちなみにわたしは建物大好き派なので
こんな感じでグイグイ打合せしちゃいます✨

前の記事はこちら
【1〜2棟目 #91】アクセントクロス決めでわかった人と仕事をするということ
【1〜2棟目 #91】アクセントクロス決めでわかった人と仕事をするということ

↑前回のお話はこちら


散々悩んだ挙句
しかもお願いまでして
何とかアクセントクロスを選べるようになりました

9部屋バラバラのクロスを選定できるようになったのですが
それでも絞り込むのには結構時間がかかりました

まず1階
防犯上 女性が住むことは避ける傾向が強いので
いっそ男性向けにしよう

2階から4階は女性も選んでもらえるような
色身を重視して

最上階は少し高級路線的な落ち着いた色身
こんな感じで方針を固めました

で結果

画像
アクセントクロス最終結果

散々悩んだ挙句
まとまりのない感じになってしまいました💦

個人的には
2階の紫、3階の黄色が一番チャレンジング
わたし一人では絶対に選ばない色身です

基本的に左列と右列で部屋の形は全く同じなので
これで何か部屋ごとの人気に差が出るのであれば
オモシロイところです


わたし
「ほかに決めるテーマありますか??」

Uさん
「そうですね、、、後はキッチンでしょうか??」

キッチン。確かに選択肢がありそうです
そもそも単身の方ってどれくらい自炊するんでしょうか?

わたし
「正直どうしたいって理想系が
わかってないのですが」

Uさん
「標準仕様はこんな感じです」

そう言ってカタログを開いてくれます
タカラスタンダード
キッチンなどでは大手のイメージです。

\ずっと「愛せる」ホーローは、タカラスタンダード。/
\ずっと「愛せる」ホーローは、タカラスタンダード。/

わたしも聞いたことがあります。

キッチンは主に
世帯数ごとにおおまかなカテゴリーが決まっていて

ミニキッチンと呼ばれる
単身者向けと

画像
https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/other/

キッチンセットと呼ばれる
二人暮らし以上用があります

画像
https://www.takara-standard.co.jp/product/system_kitchen/exchange/kitchen_set.html

Uさん
「キッチンのポイントは
大きさと実用性のバランスです」

わたし
「バランス、、、ですか?」

次の記事はこちら
【1〜2棟目 #93】キッチンの大きさと部屋の大きさのバランス
【1〜2棟目 #93】キッチンの大きさと部屋の大きさのバランス

「3棟目の不動産を買うまであと?カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました