0から6棟目までにしたこと

【2〜3棟目 #57】ネット無料はスッキリでいきたいのです

blog

マンション建設に向けて
建物の仕様の打合せが終わりました
外装、内装、設備と決めましたが
ひとつ大事なことを決め忘れていたのを思い出します

前回の記事はこちら
【2〜3棟目 #56】新築を建てる 当初予定→打合せ結果 でどう変わったか 内装5選
【2〜3棟目 #56】新築を建てる 当初予定→打合せ結果 でどう変わったか 内装5選

↑前回のお話


わたし
「あっ!!」

危なかったです、もう少しで
忘れるところでした、、、

Sさん
「どうされました??」

わたし
「ネットです、無料のインターネットを入れたいんです」

1棟目でも導入したインターネット無料サービス
絶対必須設備ランキングでもTOP3に入ります

Q218:不動産投資と満室経営 満室のその先 絶対必須設備ランキング
Q218:不動産投資と満室経営 満室のその先 絶対必須設備ランキング

ところがこのネット無料
施工する建築会社さんからすると
余り興味が無いというか
こちらから話さないで出てこない話題なのです

というのもネット無料を実施するには
回線を提供してくれる業者さんと契約する必要があって

これが施工業者とは別なのです

インターネットの回線だけの工事であれば
特にネット無料があろうがなかろうが
特に影響は無く工事をしてくれます

ところがこの回線に無料インターネット用の
端末を設置するとなると
ルーターなどの機器が共用部にでたり
電信柱と建物の間に配線が増えたりと

わたしが最も苦手な
シンプルな建物作りから
外れてしまいます

ちなみに1棟目のときは
わたしが無知なこともあって
折角シンプルに作ったマンションの
最後の最後でルーターが設置されてしまって
血の涙を出すような
思い出があります

今回は絶対に設備が一切外に出ない仕様でいく!

断固たる思いがありました。

Sさん
「無料インターネットですか」
「業者は既にお決まりですか??」

わたし
「はい、ここなんですけど、、、
ご存じですか??」

わたし自分のPCを開いてサイトを魅せます

マンションWi-Fi入居者無料サービス「FGBB®」
マンションWi-Fi入居者無料サービス「FGBB®」

Sさん
「ファイバーゲートですか、、、
初めて拝見しました」
「何が特徴なんですか??」

よくぞ聞いてくれましたと
テンションが上がります。

わたし
「これなんです!!」

わたし
「機器や配線を一切出さずにコンセントに埋め込みで
設置ができるんです」
「スッキリ!完璧です!!」

次の記事はこちら
【2〜3棟目 #58】大宮駅 22時から打合せ 2つの提案
【2〜3棟目 #58】大宮駅 22時から打合せ 2つの提案

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました