【2〜3棟目 #70】引渡しは「答え合わせ」がたまらなく面白い

投資用不動産の引き渡し日です。娘と二人で物件に行き、最終の内装チェックをします

↑前回のお話
ガチャリ、、、
木目のドアを開けてマンションの中に入っていきます
何とも言えない
新築ならではの家の香りが充満しています
人によっては苦手な臭いかもしれませんが
わたしにとってはようやく完成した
歓喜の臭いです
ちなみに引き渡しが何か説明すると
物件の完成を目視でチェックして
その後の所有者登記移転をすることに
同意する場となります。
予定通りの配置か
設備や、内装に傷は無いか?
足りない部品は無いか?
ひとつひとつチェックしていきます
通常、設備単位でのミスはそうそう無いですが
細かい傷なんかはけっこう見つかるので
きっちり指摘して治してもらいます
私は個人的にこの引き渡しが大好きです🤍
というのも
新築ならではの特性として
散々打合せして
悩んで
あれこれ意見をだして
決めた仕様が
良くも悪くも実際に
形になって見ると
「おおぉ!!思ったよりも良い!!」とか
「うぉぉぉぉ、絶妙にダサい!!」とか
「なんか思ってたのと違うけど、良い!」
みたいな、答え合わせ感というか
お楽しみ袋感が
なんともいえないワクワク感を生んでくれて
それがたまらなく大好きなのです
まずは1階の部屋から見ます

店舗仕様をSOHOに切り替えて
まさかの30㎡の1Rにした
意外と少ない間取りです

13.5帖の居室は確かに広いですが
広すぎて持て余すほどではありません
気になっていた天井のアクセントクロスの木目
床のフローリングとどうしても色合いが
統一できないことが不安でしたが
そこまで気にならない印象です😊
意匠と採光を兼ねてつけた
縦のFIX窓もいい感じに解放感を出してくれています
天井のライティングレールは
思ったよりもライトが大きくて
いまいちオシャレ感に欠けるのはちょっと反省です💦
娘もテンションが上がってきたのか
トタトタと居室を走り舞っています
ところが、急に立ち止まり固まりました、、、
わたし
「ん??どうしたん??」
一瞬脳裏に悪い予感がします
娘
「、、、、、、、、」
わたし
「えっ、、、、、」
娘
「、、、、、おしっこ、、」
悪い予感は見事に的中しました
