【2〜3棟目 #72】おもらし絶対回避!!!そして引き渡しに向けて最終チェック、、、

できたての新築マンションの引き渡し
部屋の真ん中で娘が「おしっこ」と言い出して、、、、

↑前回のお話
ウィーーン
コンビニの自動ドアが開くと
むわっとする熱気を感じながら
娘を抱っこしたわたしが出てきます
はだしの娘の手にはパピコが握りしめられていて
ご満悦でかじりついて食べています
、、、5分前
新築のマンション
部屋のど真ん中で固まり
「おしっこ」とつぶやいた娘を
部屋でおもらしさせるわけにもいかず
かと言って外でおもらしもダメということで
必死に頭を回転させた結果
近くにコンビニがあったことを思い出し
必死に娘を小脇に抱えて
ダッシュしたのです
結果なんとかトイレに間に合い
セーーーフ
流石におトイレを借りるだけなのも
申し訳ない気がして
パピコを買って出たというわけです
建物の最終立ち合いは1時間ほどで終わりました
どうしても起こってしまう
クロスの切れや破れを細かくチェックして
後から修正箇所がわかるように
付箋を貼っていきます
人取りチェックもし終わり
部屋から出ました
(これで引き渡しは完了できそうかな)
(一時はおもらし問題でどうなることかと
思ったけど、何とかなってよかった)
そんなことを考えながら
ガチャリっ
ドアを閉めて、ふと視線を上にあげると
・
・
・

目がつきました
と同時に思い返します、、
あれっ?室内札なんてつけるって
お願いしたかな??
いや、むしろどれだけ無駄をなくして
線を消して
シンプルなデザインにするか
基本は白色で差し色は木目
ずーっと協調してきたはずです。
なのに目の前に不必要な室内札
このご時世わざわざ自分の名前を出すなんて
必要もないだろうし
仮に100歩ゆずって室内札をつけると
決めたとしても
金属感のある素材で取り付けるなんて
そんな選択をすることは絶対にありません
わたし
「Sさん、、、」
Sさんがわたしの様子を察知して
戻ってきました
わたし
「これ、、室内札とか余分なものは
つけないって話じゃありませんでしたっけ??」
穏やかに終わりそうだった
最終チェックの空気が少し変わってきました
