0から6棟目までにしたこと

【3〜4棟目 #105】賃料設定!!!

blog

スケルトン渡しで始めてみようと思うと、次の難しいポイントが見えてきました。賃料を何円で設定すればいいのかがわからないということです。

前の記事はこちら
【3〜4棟目 #104】テナントの賃料ってどうやって決めるの!!3
【3〜4棟目 #104】テナントの賃料ってどうやって決めるの!!3

ということで

そうなってくると
今まで当たり前になっていた
同じ駅の近くで
近隣の相場観を探ろう
なんていう作業自体が
ヒットしてこないわけです。

同じような物件が
見つからないので
一体何円に設定したら
正しいのかがよくわかりません。

しかも今回の場合、
オフィスとして貸すと
決めてるわけでもなく
店舗としてやろうと
決めているわけでもなかったので、

実はそこの違い
オフィスとして貸し出すか
店舗にするかによっても
かなり賃料の幅があることがわかりました。

もっと言えば、
その店舗の中でも
どういった店舗にするかによっても
意味が変わってきます。

高く取れる業種もあれば
そうでないものもある
というそんなイメージです。

ということで、
今回はレジデンス以上に
いわゆる相場感っていうのを
見るのが難しくて、
私自身が非常に困ってしまいました。

一体どうすればいいのだろうか
というところです。

特に初めての経験でもあり、
何となくこんな感じだったら決まるだろう
みたいな感覚も掴めていないので
もう、エイヤーで決めるしかない
というそんなところです。

なので私の考えとしては
今回、レジデンスにしろ
事務所にするにしても
一番ミニマム、
これは多分安くなっているだろう
という金額感で設定して
それで様子を見る。

それでも逆に言うと
収益が取れるのかどうかっていうのを
シミュレーションすることにしました。

私のその物件は
東京都中央区のとある駅3分
という立地にあります。

一応事務所という形で
想定した場合の
おそらく一番これでも安いだろう。

ちなみに部屋の大きさは
30平米であったのですが
中でもこれだけあればいけるだろうと、
うまるだろうというふうに
賃料設定を一旦15万5000円
という置き方をしました。

今から約5年前の話です。

おそらく2024年度現在であれば
もっと高くしてもよかったんじゃないかな
というふうにも思ってますし
現に2年更新する間に
賃料を上げさせてもらっては
いるんですけれども、、、

当時の私の考えは、
15万5000円ぐらいまで
落ちていればすぐに埋まるんじゃないかな
ということを想定して始めたわけです

次の記事はこちら
【3〜4棟目 #106】カフェ???ラーメン???それとも、、、
【3〜4棟目 #106】カフェ???ラーメン???それとも、、、

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました