0から6棟目までにしたこと

【3〜4棟目 #111】鍼灸院の先生から、もう一つの問い合わせ!!!

blog

現場監督さんに問い合わせると、壁に穴をあけるのは耐久性の問題もあるのでできればやめてください、というふうに言う回答をもらい内容を聞いて納得しました。

前の記事はこちら
【3〜4棟目 #110】壁構造!!?
【3〜4棟目 #110】壁構造!!?

ということで

いきなり新築でつくって
耐久部分に問題を及ぼすのは
得策ではありません。

特に将来的な売却のことを考えれば
想定外の穴が空いているというところで、
値交渉の一つポイントにされかねないな
という思いもありました。

ですので、
今回のこのエアコン用の排気ダクトを
もう1個つけるということに関しては

「すいません、
壁構造という建物で作っているので
耐久上もご遠慮いただきたいです。」

というふうに管理会社さん経由で
お願いしました。

折衷案として、
一つの排気ダクトで二つエアコンを
通すための、
配管工事を天井にしていただく
という話で落ち着きました。

鍼灸院の先生としては、
どうしても2個目の
エアコンのダクトが
天井から丸見えになってしまうのが
なかなかいただけないという、、、

正直言ってちょっと
少し無骨な印象になってしまいますので、
先生がそこを気になさるのは
すごくよくわかるかな
とは思ったんですけども
最終的に納得していただけて
そのように進めていただくことで
回避ができました。

レジデンスと違って
こういった問い合わせ内容が
交渉が出てくるのかと
なかなかドキドキしながら
勉強になるなんていうふうに
思っていたときに、

今度もう一度
鍼灸院先生から問い合わせがありました。

手前側でカフェをやりたいと思うのですが
いいでしょうかという話です。

鍼灸院でカフェ、
一体何のことかわかりませんでした。

わたし
「もう少し事情を細かく教えてください。」

鍼灸院の先生
「実は、、、、」

次の記事はこちら
【3〜4棟目 #112】鍼灸院とカフェ!!?
【3〜4棟目 #112】鍼灸院とカフェ!!?

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました