【3〜4棟目 #72】中央区の物件の特徴②

blog
中央区の物件1つめの特徴は、過去最大級に小さい土地に6階建ての細長い物件ということ。部屋自体は25平米ギリギリ取れるかとれないかぐらいのサイズです。
前回の記事はこちら

【3〜4棟目 #71】中央区の物件の特徴①
ということで
2つ目の特徴に、
今回は東京都の中央区で
やっているということです。
これまでやってきた23区は
23区の中でも
比較的住宅街と言われる
普通に住んでいる方が多い
地域だったかなと思います。
墨田区しかり荒川区しかりで、
3棟目の横浜の西区しかりですね。
もともとレジデンス
住居として暮らしている方が
たくさんいる地域でした。
今回の中央区の物件をみると
実は基本的にはオフィス街。
オフィス街の中に
時々古いお家が残っている
古いビルが残っていたりするという
この混ざっているような
そんな雰囲気なんですね。
特に特徴だっていたのは
レジデンスと言う意味で
この周辺に賃貸のマンションがあるか
と言うと実は想像以上に少なかったんです。
人が住む場所自体はあるんですけど
さすが東京都の中央区
ともなれば賃貸では無くって
いわゆる高級な分譲マンション
本当にタワーマンションになるような
何十階と言う階のある
そんなマンションがたくさん並んでます。
当然そういったマンションは
東京の中でも23区中央区ですので
グレードもものすごく高いですし
内装や設備にも物凄くこだわりがある
スペースもものすごく広い
とはなかなか言えないですけど、
そのなかでもやっぱり
高い所得の方が暮らしていく
そういった町になってるんじゃないかな
という印象を受けました。
次の記事はこちら

【3〜4棟目 #73】わたしの思い描いたペルソナ
プロフィール