管理会社で

【4〜5棟目 #91】OYOジャパンの撤退、契約はどうなっていくの!?

user

OYOを使って不動産賃貸の管理をお願いするはずだったのですが、結果自体は急変します。OYO自体が日本から撤退する方向性だ、というのが出たわけです。

前の記事はこちら
【4〜5棟目 #90】OYO自体が日本から撤退!?
【4〜5棟目 #90】OYO自体が日本から撤退!?

ということで

契約するかしないかの瀬戸際
いつから契約するかみたいな
最終の話をしていたのに、、

かえってきた返答は
日本から撤退するという話なんです。

そんなバカなというふうには思いました。

これにはOYOジャパン、
いわゆる日本法人の人も
同じだったようで、、、
インドから急な発表に我々としても
困惑している、というそんな話でした。

そもそも自分の首が
いつまでつながって
いるのかすらも不明
といった状態で
まさに外資だな
というふうな印象を持ったのは
すごく覚えていますが、

結果として
そのままOYOは
日本からもほぼ撤退という形で
会社がなくなるということで
私の契約はギリギリの
ギリギリのところで
白紙となったわけです。

もしあの時契約を進めていたら
どうなったんでしょうか?

途中まで作っていて
突然やめますなんて言われる方が
ある意味大変だったかな
という気はします。

あるいは
もともとは家具を入れたり
いろいろ内装を加えたり
手を加えていただく予定であったので
そこまでやっていただいて
それをそのまま残したまま
撤退していただければ
あるいは
もしかしたら
少しやりようもあったのかな?
なんていうのは
今となって考えるところですが
当時はただただ翻弄されている、
そんな状況状態だったのを
覚えています。

結局
管理会社はこれまでお願いしていた
すでに保有している
1棟2棟3棟の不動産会社さんと
同じところに連絡することにしました。

幸いにも事情を説明すれば
全く問題ないですよということで
受けていただくことが分かり
少しえこれまでやってきた
人間関係が良かったのかな
と安心するところもあります。

結果、
その中央区の物件は民泊にはならず
普通のレジデンスとして
稼働することになりました。

不思議なことで
上の階と一番下の階が先に埋まり
真ん中の階が
結局OYOの件もあって
募集自体が遅れてしまった
ということもあるんですけれども、、、

埋まるまで約2カ月ほどかかったのが
当時の結果です。

【テーマ】
今ならまだ間に合う

 民泊・旅館の始め方・勝ち方

【日時】
 10月18日(土)9:30〜11:30 @茅場町

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました