【3〜4棟目 #82】秘書構想のススメかた

blog
秘書構想が始まって、Freeeの仕分けを具体的にやって頂くことになり連絡を貰いながら進めていきました。
前の記事はこちら

【3〜4棟目 #81】秘書の始まり
ということで
最初はラインでやっていたのですけど
どうしても添付の画像とかファイルとかを
長期間読み込めづらい
っていうのがあるので、
途中からチャットワーク
というソフトに切り替えました。
チャットワークを使うことで
一回添付した内容が
消えずに残ってくれる。
これも当時
まだチャットワークが無料で
すべてできるという時期だったので
コスパも非常にいいという。
でチャットワークで2人のやり取り、
プライベートなやり取りはラインで、
お仕事、秘書関連に関わるものは
チャットワークで
という区分けをしながら進めていきました。
わたし自身、
まず最初お渡しした業務は
その1つというか
会計業務をお願いする
という流れだったんですけど
実際お願いしてみると
想像以上に
自分自身の精神的負荷が
軽くなるというのが
実感としてありました。
やっぱり日々どうしても
時間との勝負になりやすい
隙間隙間で作業をしている状態なので
その中でも特に
得意ではないというか
なかなか躍動感を持って
取り組みづらい内容を
代わりにやってもらえるというと、
その分の
自分のパフォーマンスが
凄く上がるというか、
精神的にゆとりが強くできるんだな
というのが一番思った感想です。
ここからもっと
自分自身のお願いできる内容も
増やしていきながら、
秘書構想が膨らんでいくんですけど、
一番最初はそういったところから
秘書構想が始まっていきました。
次の記事はこちら

【3〜4棟目 #83】ついに4棟目の確認申請が下りた!!
プロフィール