0〜1棟目

【0〜1棟目 #70】1棟不動産が買えそうな兆し

blog

紹介頂いた不動産仲介業の
社長さんの自宅へ伺いました。

自分の目標設定の甘さに反省していて

その後の話は上の空

ですが、どうやらわたしの属性なら
物件は紹介できそうとのこと。

(やった!)と思いながら質問します。

「実は、銀行にいろいろあたっているんですが、
まともに条件を提示してもらえたことが無くて、、、
どれくらいの物件なら
融資が出るのか見えてないんです。。」

「問題ないです。こちらで提携している
銀行を物件とセットで提案しますよ」

まじっ!!
そんなことがあるんですね!!

流石、現役の不動産投資家さんからの紹介なだけあります。

【0〜1棟目 #68】赤坂見附徒歩1分のタワマンで迷子になる
【0〜1棟目 #68】赤坂見附徒歩1分のタワマンで迷子になる

「わたし、どんな物件がいけそうでしょうか?」

「細かくは銀行とも相談ですが
関東圏で1棟は問題無いと思います」

おぉーっ、キタキターーーッ

具体的に購入できそうなリアクションを聞いたのは
初めてです。

「まぁ、しばらく時間ください
いろいろ調整してみます。

ところで、うちは基本新築しか取り扱わないですが
問題無いですか?」

何ですと!?
セミナーでは築浅がベストと教わっています

【0〜1棟目 #57】築12年目までの不動産を狙え!?
【0〜1棟目 #57】築12年目までの不動産を狙え!?

「築浅は無いものでしょうか?」

「あなたには無理ですね。
良い築浅物件はあなたが融資の審査を受けている間に
資産家がキャッシュで買ってしまいます」

(そうなんだ、、、)
何だか言葉のひとつひとつに説得力が漲っている感じがします。

確かに、本当の資産家であれば
億単位のキャッシュを持っているので
銀行融資を引く必要がないんだ。

「うちが、土地を見つけて、
どんな建物が立つか設計を依頼します。
大まかな設計が決まった段階で
同時並行で融資の審査をすすめて取りに行きます。

うちがとりまとめて外部に情報を出さないので
他に取られる心配はないです。

まぁ資産家はそもそも完成するまでに時間のかかる
手間もかかる新築は避けると思いますが」

話の筋も通っている印象がありました。

「わかりました、進めてください。
どんな物件情報頂けるか楽しみです^^」

今日の話はここで終わりました。

紀尾井レジデンスを出ます。
外には誰もいなくて、都心のど真ん中なのに
音が少なかった印象があります。

綺麗に澄んだ空は
わたしの心境とリンクしているようで
何か明るい未来を感じさせるようでした

「1棟目の不動産を買うまであと2.5カ月」

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #71】次は六本木徒歩4分のタワマンで迷子にはならない
【0〜1棟目 #71】次は六本木徒歩4分のタワマンで迷子にはならない

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました