【2〜3棟目 #38】洗面台はこれで十分

女性不動産投資家の皆さんに
独立洗面台を無くせるか相談してみました
ところが、トイレで手を洗うところが無くなると
敢え無く撃沈、、、

↑前回のお話
セミナー会場を後にして
東京駅へと帰ります
結局、独立洗面台は無くせないのでしょうか?
ということは居室に
洗濯機を置かざる得ないということです
うーーん、それは何としても避けたい、、、
日が暮れて、暗い空に
お店の灯りがキラキラする街中を東京駅に向かって
歩きながら今日の話を反芻します
整理すると
独立洗面台が必須のパターンは
おトイレの後に手洗い
このパターンだけになりそうです
想定していた通り
メイクで独立洗面台は
使わないケースが多いことはわかりました
手を洗えれさえすればいいのであれば
あんなサイズが必要なのか?
ただ、トイレに備え付きの手洗いは
使いたくない
その気持ちはわかります
ということは大切なのは
・トイレから切り離されている
・手が洗えれば良い
おっ🤍いいことを思いつきました
東京駅に着きました
幸い、電車内はそこまで混んでいません
設計会社にメールを送ります
お世話になります。
掲題の洗濯機置き場、洗面台問題ですが
色々調べてみて
・トイレから切り離されている
・手が洗えれば良い
の条件がそろえば十分と判断しました
そこで以下のような手洗い器をトイレのそばに
つければ、従来の洗面台スペースに洗濯機を置きながら
洗面台もつけられると思うのですが
いかがでしょうか?
ご検討宜しくお願い致します。

イメージは居酒屋さんとかにある
小さい手洗い器です。
丁度手が入るくらいの大きさにすれば
わざわざ独立洗面台のスペースを置かなくても
トイレの横壁にくっつけることができそうです。
さて、どんなリアクションがくるかな、、、
電車に揺られながらドキドキした気持ちになります
ピコっ!
返信は意外と早く来ました
Sさん
「良いアイデアだと思います。
ちなみに、わたしは朝 洗面台でドライヤーをかけて
髪をセットしますが、一般にはそうでは無いのでしょうか??」
ん~、、、、、
決まったと思ったのにまた心が揺らぎ始めました
