0から6棟目までにしたこと

【2〜3棟目 #37】洗面台は無くせない??

blog

2棟目の不動産の間取りを考える中で
少しでも居室を広くしたくて
思い切って独立洗面台を無くそうと
相談しているのですが、、、

前回の記事はこちら
【2〜3棟目 #36】洗面台でメイクしますか??
【2〜3棟目 #36】洗面台でメイクしますか??

↑前回のお話


女性投資家
「もし洗面台が無くなったら
メイクよりももっと困ることがあるんじゃない??」

わたし
「えっ、、、何が困りますか??」

何が困りますか?というにも問題ですが、
独立洗面台が必須な理由、、、
一気に頭をフル回転させます

女性投資家
「トイレ行ったら、どこで手を洗うの??」

わたし
「あっ、、、、」

確かに、トイレに言ったら手を洗いますが
普通は洗面台で手を洗います

わたし
「うーーんと、、、、
トイレについてる、、、コレ?」

女性投資家
「そんなの嫌よ!何言ってるの??」
「っていうか最近のは洗うとこ無くない??」

わたし

、、

、確かに、、そもそも無いですよね」

女性投資家
「この部分使ってる人みたことないんですけど」

わたし
「、、、、確かに~~っ」
「じゃあキッチン??」

女性投資家
「おバカ!!そんなバッチいのもっと嫌よ!!」
「欠陥住宅だわ!!」
「設計ミス!!」

ひどい言われようですが
確かにその通りです
新築が良いと選ぶような人が
おトイレに行って手を洗うのが
キッチンだなんて認められるわけがありません

わたしだって嫌だなって
感じてしまいました。

女性投資家
「そんなことよりも、女性目線で行なら
わたしは断然追い炊きね!」
「やっぱりずーっと暖かいお湯につかれるって
良いモノ」
「あっ、そうなると大きさは思い切って1620とかにして
足が延ばせるくらいの広さがいいわね!」
「そんな感じにしましょうよ!!」

【1〜2棟目 #96】お風呂の規格と大きさと呼び方
【1〜2棟目 #96】お風呂の規格と大きさと呼び方
【1〜2棟目 #97】お風呂の理想と現実
【1〜2棟目 #97】お風呂の理想と現実

一人暮らし用の賃貸マンションで
1620なんて聞いたことがありません。
ってか追い炊きなんて
お風呂の金額が20万以上上がっちゃいます😥
やれるものならやりたいけど、、、

ってか何だか話がズレてきています

わたし
「わわわかりました~~っ、
参考になりました
ありがとうございました💦」

逃げるようにセミナー会場を出ました

次の記事はこちら
【2〜3棟目 #38】洗面台はこれで十分
【2〜3棟目 #38】洗面台はこれで十分

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました