0から6棟目までにしたこと

【0〜1棟目 #173】不動産は1棟買えば終わり?計算すると最低で〇〇億が必要

blog

前回の続きです。
何のために不動産をするのか?
欲しいキャッシュフローから逆算して計算していきます。

前の記事はこちら
【0〜1棟目 #172】不動産は1棟買えば終わり?今のお給料と同じだけのキャッシュフローになればゴール?
【0〜1棟目 #172】不動産は1棟買えば終わり?今のお給料と同じだけのキャッシュフローになればゴール?

↑最初はこちらから

今のお給料と同じだけ不動産で稼ぎたいたいです

そう伝えて、1棟目を探していたころ。
とある不動産仲介業者の社長さんと
話しているときにこう言われたのです。

同額で良いってことは、
辞めたら不動産はやらないってことですか?

ドキっとしました。
えっ、、、そうなの??
なんとなく、会社員を辞めても
不動産を買い続けたいと思っていたので
それができないかもしれないと
変な汗が出たのを記憶しています。

今考えれば当たり前ですが
わたしの不動産購入の戦略は
年収よりも「会社員としての属性」を
最大限活用して
金融機関から融資を得ることが重要です。

だからもし、不動産を買い進めて
同じ年収になったとしても、
その状態では次の不動産の融資が
出るはずもありません。

年収3000万の中小企業の社長よりも
年収500万の公務員のほうが融資が下りる
のと全く同じ考え方です。

わかっていても、やってなければ意味がない

会社員の属性をはずしたら
社会人としての属性が落ちることは
理解しているはずでした。
そうなれば不動産を買い進められなくなることも。

なのに、自分はそのことを全く考慮しない
目標をたてていました。

社長からの一言で、
一気に自分の考えの浅はかさを理解したのです。

でもここで更に疑問がわきました。

じゃあ、どれだけ不動産をやれば
会社員を辞めても
融資が引ける状態になるんだ?

本で探しても、Google先生に尋ねても。
どこにも答えはありませんでした。

会社員から不動産で成功して、
会社員を辞めている方はたくさんいても
そこから更に資産拡大し続けている人は
見えなかったのです。

わたしに気づきをくれた社長は
「少なくとも、毎年のキャッシュフローから、
投資に回せるお金がいくらか。
いくら欲しいか?で考えないといけませんね」

結局ご縁が無く、その方は1年後に
ご自身の会社がニュースで取り上げられるような
大きな事件に関わっていることがわかり
表舞台から姿を消しました。

世論的には悪者のような扱いになっていますが
わたしにとっては大きな気づきを下さった人として
感謝しています。

わたしはわからないなりに、
不動産の目標を今の年収の
2倍のお金をキャッシュフローで生み出すこと
をゴールに再設定し直しました。

続きはまた次回^^

次の記事はこちら
【0〜1棟目 #174】不動産は1棟買えば終わり?どれくらいやるのと同じくらい大事なのは〇〇を決めること
【0〜1棟目 #174】不動産は1棟買えば終わり?どれくらいやるのと同じくらい大事なのは〇〇を決めること

「1棟目の不動産完成まであと9カ月」
「2棟目の不動産を買うまであと??カ月」

【テーマ】
「インフレ時代の不動産投資 変わるルール/変わらないルール」

【日時】
 対面:4月20日(日)9:30〜11:30 @23区
 Web:4月22日(火)20:30〜22:30 @Zoom

※LINE公式からお申し込みいただけます

プロフィール
新築RC不動産
新築RC不動産
東京23区を中心に、新築RCマンション6棟の不動産オーナー。総投資額9.5億。会社員をしながら資産形成をする考え方と道のりを発信。

記事URLをコピーしました